サイトアイコン skitop.jp

「諦める力」を持つことで生きやすくなる

諦める力という本があります。
陸上の為末大さんが書いた本です。為末さんは400mハードルで世界陸上の銅メダルを取っています。

スポーツ選手ですが、この本はスポーツで勝つためというような内容ではなく、自己啓発本ですね。
スポーツをしていない人にも役に立つ内容となっています。

 

誰も教えてくれない日本の現状を書いていて、読んでいてすっきりします。

 

「諦めるとは自分の才能や能力、置かれた状況などを明らかにしてよく理解し、今、この瞬間にある自分の姿を悟る」

「世の中には、自分の努力次第で手の届く範囲がある。その一方で、どんなに努力しても及ばない手の届かない範囲がある。努力することで進める方向というのは、自分の能力に見合った方向なのだ」

「人生は可能性を減らしていく過程でもある。年齢を重ねるごとに、なれるものやできることが絞りこまれていく。可能性がなくなっていくと聞くと抵抗感を示す人もいるけれど、何かに秀でるには能力の絞り込みが必須で、どんな可能性もあるという状態は、何にも特化できていない状態でもあるのだ。できないことの数が増えるだけ、できることがより深くなる。」

「努力には、「どれだけ」がんばるか以外に、「何を」がんばるか、「どう」がんばるか、という方向性があるということだ。」

 

わたしは昔から「努力は絶対に報われる」とか「努力すれば必ず夢はかなう」とか言っているアスリートが信じられませんでした。だって、、、

・金メダルとった人が一番努力していたの?
・2位の人は努力が足りなかったの?
・めちゃくちゃ努力しても全然結果出なかった人はいないの?

これらを考えたら、1位になった人の言葉を聞いても意味ないですよね。

そりゃー1位になったら努力は報われるって言えますよ。
じゃー、あなたが2位だったらそのセリフ言えたの?っていったら言えないと思います。

客観的にみるのは無理ですが、1位の選手よりも2位の選手の方が努力していたなんでことは腐るほどあるでしょう。

夢は必ずかなうってことは、1位を目指していた人は一人しかいないことになります。
おそらくオリンピックでやるようなメジャーな競技で1位を目指している人が一人しかいないとかいう競技なんてないと思います。。

そりゃー、世界で10人しか競技人口がいなかったら、1位を目指している人が一人っていうのはあり得そうです。でもそんなスポーツはあるのでしょうか?

 

 

って考えたら、「努力したら夢はかなう」ってのは嘘ってことになりますよね。

でも、日本人はそういう考えは良くないということを子供のころから脳に植え付けられてしまっているのです。洗脳されているのです。

この洗脳のせいで苦しむ子は相当な数いるでしょう。

現実は夢がかなわない人の方が多いわけです。

 

今やっていることが、かないそうもないならば、違う分野で戦えばいいよ、って大人が教えてあげることが大切です。それが「優しさ」
というようなことを為末さんは言っています。

 

 

この本は世界で戦ってきた為末さんが、現場を見てきたからこそ言えるようなことが書いてあるので、説得力があります。納得できます。アマゾンを見る限りは評価はすごく高い。

 

この本を読んで例えばあなたが、スキーをやっていてなかなか上手くなれない、才能がないと思っても、それを受け入れてこれからもスキーを続けるというのならそれで全く問題なし!!

しかしオリンピックを目指しているとかだったら話は変わります。
諦めてほかの分野で勝負するという選択が賢明です。

ただどこの段階で諦めるかっていう判断は難しいですよね。
嫌われる勇気っていう本と内容がかぶる部分があるような気がしますが、本を読んで得た知識を実生活で活かすっていうのは結構難しいです。