サイトアイコン skitop.jp

スキー板のフレックスとトーション No.2GSとSLの違いからスキーの選び方を考える

フレックス トーション

前回の記事はこちらです。

前回は、スキーのフレックス(たわみに対する強さ)とトーション(ねじれに対する強さ)について書きました。

これね⇒スキー板のフレックスとトーション No.1バランスが大事

 

第2回目の今回は、GSとSLのスキーの違いについてざっと書いてみます!!
GSとSLの違いですけど、それ以外のスキーの選び方の参考にもなりますので、最後まで読んでみて下さい!

 

GSとSLの特長

まずスキーの特長から。。。ざっくり書きますよ。

長さ
GS 長い 狭い
SL 短い 広い

GSとSLではこんな違いがあります。

長くて狭いGSと短くて広いSL

 

まずはフレックスついて

どっちが柔らかいスキーかと言うと、GSです。

スピード域が高いですが、GSの方が柔らかいんですよ。

これは触ってみればわかります。全然違いますよ。

 

長いからっていうのもありますが、GSは触ると簡単にスキーがたわみます。
でもSLのスキーは結構力入れないとたわまないんですよ。

つまり、、、
GS⇒フレックス柔らかめ
SL⇒フレックス固め

になります。

GSは長くて、フレックスが硬すぎないので、たわみを引き出しやすいのです。
たわみを引き出せるとどうなるかと言うと、ターン弧を小さくできるってことなんです。

詳しくはこの記事をご覧ください。

 

 

次にトーションついて

これは触ってもわかりにくいです。わからないです。

でも幅が広いとスキーってねじれやすくなるじゃないですか。

第1回の記事でも書きましたが、ファットスキーで整地滑るとわかりやすいです。
スキーがねじれてしまうんです。

ねじれると、スキーのトップ部分の傾きの角度とテールの部分の角度が異なるのです。
こうなると力が逃げてずれやすくなります。

レーシングのスキーであれば当然ずれにくい方がいいですよね。
だからトーションは強くする必要があります。

GSもSLも両方ともトーションは強いですが幅の広いSLのスキーの方が、トーションは強めに作ってあると思います。

 

ここからも大事。

それから、この二つのスキー(GSとSL)の違いとして、反応(レスポンス)の速さがあります。

反応と書くとちょっとイメージしにくいかもしれないので、ちょっと説明の仕方を変えてみますね。

スキーのたわみを戻すスピード」。。。これも反応の速さとほとんど同じ意味です。

これもスキーを手でたわませてみればわかります。
スキーを床につけてトップを手で持ち、もう片方の手でセンター付近を押します。10センチぐらいたわませてみて下さい。

そこから一気に手の力を抜いてみるのです。

そうすると、スキーはたわみを戻そうとしますよね。
この戻りのスピードです。

このスピードがGSとSLのスキーでは結構違うんです。

たわみを戻すスピード
GS⇒ゆっくり
SL⇒速い

SLの方が弧が小さく、すぐに次のターンに入らなければいけないので、反応は早いです。つまりたわみの戻るスピードが速いんです。

 

このスピードが速いと処理するのが難しいんですよ。
これに失敗すると、「反発を食らう」って言ったりします。

競技用のスキーじゃなくてもそうです。

手で触ってみれば、反発を食らいやすいスキーなのか、食らいにくいスキーなのかがだいたいわかるんです。

 

スキーを選ぶとき、スキーをたわませてみれば反発の強さがわかります。反発が強いのが良い、弱いのが良いって希望があれば触ってみてスキーを選んでみて下さいね!

 

以上で終わりにします。

スキー選びの参考にしてみて下さい。

反発が強いSLのは、弱いのはGSですよ!