サイトアイコン skitop.jp

武井壮の物語

武井壮さん

この人がすごすぎるのでこのブログにも書いてみます。

とにかく武井壮さんのことを深く知ってほしいのす。

知っている人が多いと思いますが、
元陸上十種競技のチャンピョンです。

もし時間があれば、ぜひこの動画を見てほもらいたいです。
動画が削除されたため、他の動画に差し替えました。

時間のない方はこの記事だけでも読んでください。

本当に勉強になります。

なんの勉強になるのかというと、人生です。
広すぎでしょって感じですが本当です。

スポーツの勉強にもなるし、ビジネスの勉強にもなります。

私がこの動画にたどり着いたのは、スポーツの勉強とかスキーとかは全く関係ないです。

ビジネスの勉強をしていたら武井壮さんにたどり着いたのです。

よってこの動画からは、スポーツのこともビジネスのことも学べます。

約30分と長いのでこのブログで、ざっとまとめてみました。


武井さんの細かい経歴は調べればすぐ出てくると思いますので、置いておきます。

アスリート時代は年収はかなり少なかったそうです。
当然、普通の会社員よりは少なくて苦労したそうです。

武井さんは30歳の時に様々なことに気づきました。
まず、「スポーツを極めるのはギャンブルだ」

スポーツを極めての結局ほとんどの人が上手くいかないし、
有名な選手を見ても、引退後が不安定

要はそのスポーツを極めても、そのスポーツの結果しか手に入れることができない。
ちょっとでも違う世界に行ったら自分は何にもできない。

武井さんはそう思ったのです。

十種競技なんて知っている人はほとんどいない、
一歩外に出たらなんの価値もない。

ここで武井さんんは『「世の中で価値のあるもの」はどういうものなのか?』と考えるうようになったのです。

武井さんは芸能人が人を笑わせる、歌手が人を感動させることを目の当たりにしました。

そこで気づきました。
こういうことが価値なのだと

「価値とは人が求める数だ」

多くのスポーツでは、全国大会でも客席が満席になるほどの観客は来ない

例えばインドではクリケットが人気スポーツです。
クリケットというのは世界で2番目に競技人口が多いスポーツなのです。

視聴率が80%もいくとか
つまり求めている人の数がものすごく多いのです。

「子供にスポーツをさせるならそのスポーツがどんな経済的価値・社会的価値を持っているのか?
を知ることが必ず必要です。

 

またスポーツにおけるジュニア育成とは、
「思った通りに動く体の使い方を教えること」
「自分がやっているスポーツお価値を教えること」

 

人の価値や商品の価値はクオリティではない
それを見て喜んでくれる人の数

どんなに優れたものでも、誰も必要としていなければ、価値はない。


まとめるとこんな感じになります。

いろいろ勉強になります。

例えば、このブログも読んでくれている人がいます。
読んでくれる=求めてくれている人 ということですよね。

私はその数をどんどん増やしたいと思っています。

つまり武井壮さん的に言えば、
「読者の数が多い=価値がある」

ということです。

このブログから少しではありますが、収益が出てきています。
読者がいるおかげでは、私の収入は上がっていくのです。

これは読者に価値を提供できているからだと思っています。

今後も多くの方に価値を提供していきます。

スノダノブユキ

 

関連記事:
こんにゃくパークの混雑から学ぶビジネスの本質
スキーが上手くなれる人となれない人の違い

 


にほんブログ村