サイトアイコン skitop.jp

プルークボーゲンについての私の考え⇒みんな必要、みんな練習しよう

プルークボーゲン

こんにちは、スキー教師のスノダノブユキです。

 

プルークボーゲン必要派?不必要派?
あなたはどっち?

 

いきなり結論⇒初心者も初級者も中級者も上級者もプルークボーゲンは大事なのでみんな練習した方が良いです。

 

今回はプルークボーゲンについて私の考えを述べてみますよ!

 

シュテムに関しても詳しく書いていますので、シュテムについてはそちらをご覧ください。

シュテムターンNo.1シュテムターンとは?

 

プルークボーゲンっていうのは、プルークスタンス(ハの字)で曲がりながら滑ることです。

関連記事:スキー用語解説No.4「スタンス」プルーク・パラレル・シェーレン

 

 

プルークボーゲンは簡単にブレーキを掛けることができ、バランスがとりやすい技術なので、初心者は必ず練習する滑り方ですよね。さてあなたは練習してますか?

 

プルークボーゲンの目的(レベル別)

このプルークボーゲンについて私の考えを2つお伝えしますね。まずはレベルで分けて考えてみます。

①初級者がこの技術をどこまで練習するのか?

②中級者・上級者が練習する必要があるのか?

この二つについて説明します。

 

①初級者がプルークボーゲンをどこまで練習するのか?

初級者がどれくらいの完成度まで練習した方が良いのかってことです。

私の考え:緩斜面でターンできて完全停止できるようになればとりあえずOK

とりあえず、緩斜面でターンして止まれればいいんじゃないかな。

そして、ある程度は外脚に乗って外スキーへの荷重を強めてターンできた方がいいと思います。

 

だいたいの完成度で十分です。脚の曲げぐらいがどうとか、股関節のひねりがどうとか細かいことを言う必要は全くないです。

だいたい出来たらパラレル習得に挑戦しましょう!!

 

初級者にとって、プルークボーゲンはパラレルへの通過点に過ぎないです。

 

②プルークボーゲンは中級者・上級者が練習する必要があるのか?

これもたまに話題になる内容でしょう。永遠に議論される話題なのかもしれないです。

私の考え:必要あり

文句なしに必要あります。

 

プルークボーゲンはスキーの基礎です。

基礎が出来ていない人は、ある程度のところで成長が止まります。

でも基礎が出来ている人は、どんどん成長できます。

基礎であるプルークボーゲンが上手な人の方が、のちのち上達できます。

 

だからプルークボーゲンは中・上級者でも練習した方がいいというのが私の考えです。

 

ただし人によっては、中斜面でパラレルターンが出来たら満足で、それ以上の上達は必要ないよって人もいるかもしれません。

そういう人はプルークボーゲンは練習しなおす必要なないです。自分の滑れる範囲でスキーを楽しんでください。

 

でも急斜面滑りたい・アイスバーン滑りたい・コブ斜面滑りたいって人はたまにやると良い練習になりますよ。

中・上級者がプルークボーゲンを練習した方がいい理由

プルークボーゲンはスキーの基礎となるから大事ってざっくりと言いましたが、もう少し詳しい理由を説明しましょう。

二つ説明しますね。

 

①足元からの操作の復習になるから

スキーって基本的には、雪面に近い関節から動かしていくスポーツなんです。

これに関しては詳しく書いてある記事があるので、そちらをご覧ください。
関連記事:スキーの基本である「足元からの操作」はスキーを初めてやった人から学べ

 

プルークボーゲンって上半身をあまり使えない滑り方です。
パラレルターンは上半身を無理やり使ってなんとなく滑れてしまいますが、プルークボーゲンは脚の操作が上手く出来ていないときれい滑ることができません。
よくパラレルターンが出来るようになると、プルークボーゲンが下手になる現象があるんですけど、あれは無理矢理上半身使ってパラレルターンしているからです。

 

この足元からの操作の記事を読んで欲しいんですけど、やっぱり基本的な脚の操作を身につけるためには、プルークボーゲンって案外いい練習だと思うんですよ。

なんでプルークボーゲンは脚の動きが上手くないときれいに滑れないか?って言うと、
スピードが遅い(低速)からです。低速だと外力(遠心力と思ってください)が弱いので、時分から動かないといけないのです。

高速であれば外力が強く働くので、外力にあった傾きが作れていればなんとかなります。
でも低速の時は、自分から脚を動かさないと何も始まらないのです。

 

上半身を何にもしないで脚だけ動かしてプルークボーゲン練習してみて下さい!!

 

②外向傾の練習になるから

プルークボーゲンを練習した方がいい理由の二つ目は外向傾の練習になるからです。

この写真↓をご覧ください。

これはスキーの基本という本のP40よりお借りしました。
プルークボーゲンの一コマです。

内脚は無視して考えて下さい。

外傾が出来ています。外向も出来ています。
つまりこの姿勢(内脚を無視すれば)は外向傾と言えるんです。

外向傾はターン後半に必要な姿勢です。

外向傾が必要な理由はこの記事が多少は参考になると思います↓
関連記事:スキー技術を正しく知ろうNo.2「なんだスキーも野球も同じじゃん」

 

外向傾姿勢を覚えるための練習としてプルークボーゲンは使えます。

意外と外向傾って初心者が練習していたことだったんですね~。

 

まとめ

どうでしょうか?プルークボーゲンが大事な理由が分かったでしょうか?

プルークボーゲンとはこういう存在です↓

・初級者にとってプルークボーゲンはパラレル挑戦への通過点

・中・上級者は脚をしっかり動かすことを学べる良い練習法、外向傾を知る良い練習法

プルークボーゲンはみんな必要なのでみんな練習しましょう!!!

 

スキーの基本を知りたい人はこの本を熟読しましょう。先ほどの使った写真はこの本から引用したものです。面白い本ではないので、丁寧に学びたい人向けです↓

プルークボーゲンの外向傾についてもっと知りたい人はnoteをご覧ください。