ニクワックスって使ったことありますか?
これ防水機能の付いた洗剤・はっ水剤です。知っている人は当たり前のように知っているかもしれません。
スキーウェアをはじめ防水ジャケット・パンツなどを洗う時はこの「ニクワックス」ってやつが最強です。っていうかこれしかないです。
ニクワックス(NIKWAX)とは?
名前からして少し怪しい雰囲気がありますが、これはいい商品です。使えばわかるんですけど、いいです。撥水が見事によみがえるんです。手洗いすると気持ちいぐらいに水玉が出来て撥水するのがわかります。

英語なので、余計に怪しく感じます。怪しいですけど、環境に配慮した商品なんです。
緑のが洗剤で、紺のが撥水剤です。
撥水機能って、汚れを落とすことが大事なんです。汚れがあると撥水しません。
だからまずは洗剤でしっかりと汚れを落として、そのあとに撥水剤を使うと最強
洗濯機に入れて普通の洗剤と同じように使うだけです。
公式HPを見ると、洗濯機を使った洗い方が載ってます。
脱水なしの標準コースでピッと押して、陰干しするだけで完了。
超簡単です。楽勝です。
私の使い方
スキーウェアとかレインウェアはいつもこのテックウォッシュを使って洗っています。
私はいつも手洗いコースでやります。
防水ウェアって基本的には洗濯機使わない方がいいみたいですが、この説明だとOKなんですかね。
今まで何回も洗濯機ぶっこんで洗ってますが、なんの問題も発生していません。
脱水もしています。そしてきれいになります。
公式ページによると、洗剤で洗ってからそのまま濡れて状態で、撥水剤を入れて再度洗濯機に任せてあります。
私の経験からすると、撥水剤使わなくても、洗剤だけで十分効果があります。だから洗剤だけでもいいと思います。
撥水剤のにおい問題
これたまに聞きます。確かに匂うんですよ。
すすぎが足りないとにおいがきついと思います。ちゃんとすすいでもにおいは取れないでしょう。
使っていく内にだんだんなくなってはいきますが。。。
洗剤はにおわないです。撥水剤がにおうんです。
さっき、撥水剤は使わなくてもいいと言いましたので、もしにおいが気になってという人は撥水剤は使わない方がいいでしょう。
まとめ
私はウェア用のテックウォッシュ(洗剤)とダイレクトWASH IN(撥水剤)しか使ったことがないですが、他にもテント用とかグローブ用、靴用もあります。
是非皆さんも試してはどうでしょうか?
ちょっと高いんですけど、年に数回ぐらいしか使わないものですし、クリーニング出すことを考えれば安いものです。

NIKWAX(ニクワックス) テックウォッシュ