小さくなってます!!!
 確実に小さくなってます!!
足っていうのは足首から先のことです。
関連記事:「足」と「脚」の違いって知ってますか?
これは実体験です。
 ここ2年ほどは小さくなっているようには感じないのですが、
5年前と比べると確実に小さくなっています。
小さくというよりは、細くなっているの方が正しいです。
長さでいうとほぼ変わっていないと思います。
わたしは現在実測で249mmほどです。
 この長さは変わってないのです。
5年ほど前までは、スキーブーツは25cmを使っていました。
 しかし2012年シーズンから24cmを使っています。
今25cmを履いたら大きすぎて怖いです。
現実に足は細くなっているのです。
私だけ?
ではないようです。
 他の人に聞いたら、小さくなるよっていう人もいました。
そしてネット上でもそういう話題を見たことがあります。
スキーブーツを履いていると足は小さくなるのです。
原因は謎です。
脂肪がなくなったっていうことを聞いたこともありますし、
 筋肉の量が減ったっていうのも聞いたことあります。
それか形が変わってブーツに収まりやすくなった可能性も考えられます。
本当の原因は何なんでしょう?
ブーツチューンの店の人ならわかると思いますが、
 聞いたことないです。
 知っているひとは教えてください!!
小さくなるメリット・デメリット
メリット
足が細くなると、小さくなると
 タイトなブーツが履けるようになります。
これ上級者にはメリットですよね。
上級者ほど足・脚の動きは敏感です。
 その敏感な動きにブーツは反応してくれないといけません。
だから上級者はタイトなブーツを履きたがります。
本当にスキーが上手くなりたいなら、スキーよりもブーツが大事です。
足が小さくなると、、、
 足が痛くならないで、タイトなブーツが履けるようになるのです。
デメリット
これはメリットとほとんど同じですが、
 小さくなりすぎると、
 タイトなブーツでも大きく感じるようになってしまいます。
以前生足を公開しましたが、
 (関連記事:自分に合ったスキーブーツの選び方を公開No.1)
 私はかかとが小さいのが、悩みなんです。
正直今あるどんなタイトなブーツでもかかとは緩いです。
かかとのフィット感っていうのは、
 スキー操作において大事な部分なので、ここが緩いのはイタイです。
まとめ
スキーブーツを選ぶのは本当に難しいです。
 わたしは足の形がいい方だと思うので、悩みは少ないです。
当たって痛いという人は非常に多いですので、
 自分にあった形、サイズを正しく選んでみてください。
そして将来足が小さくなるからっていうのは、考えないでください。
 いつ小さくなるかはわかりません。
小さくなったら、小さいサイズを購入しましょう!
スキーブーツのサイズの選び方に関しては、一番人気のこの記事をご覧下さい。
関連記事:自分にあったスキーブーツの選び方を公開No.3(サイズ編)
足が小さくなる話をしたら、「(小さく)ならない」「老化でしょ!」と言われました。










 
 
 
 
 
 
 
 














