スノダノブユキって誰?の最後の方に書いてあるんですけど、
私がよくチェックしている人はブロガーのイケダハヤトさんです
知っている人なら当たり前のように知っていると思います。
私は半年前ぐらいに知りました。
イケダハヤトさんのブログのタイトルは「まだ東京で消耗してるの?」です。
興味を引くタイトルですよね!!
彼は神奈川県生まれで、今は高知県で暮らしているそうです。
高知に行った理由としては、
・食事が上手い、安い
・気候がいい
・自然が近すぎる
とかのようです。
あと東京は家賃が高すぎる
つい最近の記事でも「民泊のデメリット:Airbnbは都心部の家賃を上げる。東京はますます暮らしにくくなる。」
って書いてあります。
こう考えると私のようなスキーヤーも同じく
「まだ東京で消耗してるの?」
って言いたくなるんですよ。
東京のスキーヤーに共通する悩み
・スキー場は遠い、行くのに時間がかかる
これって大きいですよ。
移動に時間がかかる=消耗ってことですよ。
そしてガソリン代と高い高速代
もう消耗しすぎでしょ。
体力・金・時間の消耗が激しすぎ。
日本にも本当に気楽にスキー場に行ける地域っていうのはもちろんあります。
(スキー場の近くに住めばよいだけの話ですが。)
さらには都市にも近くスキー場も近いってところもあります。
代表的なところでいえば、札幌ですよね。
小さいスキー場ならばすぐに行けます。
新潟県の一部も都市とスキー場は近いのではないでしょうか?
長野県は基本標高の高いところいスキー場があり、低いところに住むって感じですね。
その代わり都市は雪が降らず、スキー場だけ降るっというのがいいとこです。
東北は全く詳しくないのですが、東京に比べればよい断然良い環境です。
札幌を詳しく見てみました。
これはグーグルで距離を測ったんですけど、
札幌駅から南区のフッズっていうスキー場までの距離です。
直線で14キロです。
めっちゃ近くないですか?
くるまで18キロでした。
フッズより近くに藻岩山とかバンケイとか手稲とかあります。
札幌は人口190万都市の大都会です。
この都会でちゃんと雪が降って、スキーも気軽にできて、便利な生活ができます。
街にも雪が降るので生活が大変ですけどね。
あなたの家から一番近いスキー場までは何キロですか?
100キロ超える人って結構多いんじゃないですか?
ちなみにうちからは車で15キロが最短です。
どうでしょうか?
まだ東京で消耗してていいですか?
人生は1回きりですよ!!
スノダノブユキ