あなたは、スキーの時に5本指ソックスって使っていますか?
私は使っていません。
生地が足の指の間に挟まっている感覚が耐えられないので、無理です。
5本指がスキーに適している適していないとかいう問題の前に無理なんです。
って私の話はどうでもいいのですが、、
果たして5本指ソックスはスキーに良いのか?悪いのか?
理論的じゃないですが、私の感じている偏見を発表します。
まずは、この写真を見て下さい。

5本指ソックスです。
両足とも5本指なんですが、説明のため右足は、普通の靴下だと思ってください。(そのためにモザイクをかけました)
まず、私が言いたいのがこれです。
左足(5本指)は10枚の生地が集中しているってことです。
10枚分の生地がブーツに収まる小さいスペースに集中しているのです。
写真見なくてもわかると思いますが、1本の指に2枚分の生地がありますよね。
これ普通に考えておかしいと思うんですよね。
普通の靴下ならば、2枚です。2枚が10枚に増えるんだからこれはスゴイことです。8枚も増えるんですよ!!!
ただでさえ、薄目の靴下を進めている私ですが、指の間に8枚分の生地が増えたらブーツ中キツキツにならない?っていつも思っています。ブーツは足に合う範囲で小さいのを使うべきですが、そんな小さい指のスペースに8枚記事が増える。。。。
関連記事:スキー用のソックス(靴下)はどうやって選ぶの?スキー専用がいいの?
この↑記事でも私が使ってことのある薄目の靴下を紹介しています。
指の間に8枚の生地が増えるなんて考えられないんですよね!!!でもスキー用の5本指ソックスはあります。これもそう↓
最初に書いたように私は5本指が耐えられないので、履かないですが耐えられても履かないと思います。
薄い下着2枚着ていたのを、10枚着るとかありえないですよね。
靴下も同じで、2枚の生地が10枚に増えるとかちょっとありえない。
そんな靴下が売っているなんて、、、、、、????
疑問でしかないです。
っていうのは、私の偏見の考えでした。
5本指を履くと滑りが変わるかは人によります。絶対にこっちが良いですよっていうのはないと私は考えています。使って試してみて自分に合う方を見つけて下さい。
けど、私はオススメはしません。
5本指を試してみたい人はこちらから探すといくつか出てきます。
以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。