「奥」や「裏」のつくスキー場の魅力がわかった
わかりましたよ! だから「奥」とか「裏」はいいんです。 スノダノブユキ大発見してしまいました! って何のことだかさっぱりわからないと思いますが、これ わたしの中ではスゴイって思ったので、発表したいと思います…
その他お役立ち情報わかりましたよ! だから「奥」とか「裏」はいいんです。 スノダノブユキ大発見してしまいました! って何のことだかさっぱりわからないと思いますが、これ わたしの中ではスゴイって思ったので、発表したいと思います…
マテリアル今日はスキーウェアについてです。 知っている人は当たり前のように知っていることですが、知らない人がそこそこいる話題です。 スキーウェアのあそこどうしていますか? ここです。 「ここ」って書いてある部分ですが…
スキー場スキー場へ行って必ず出費するものってリフト券ですよね。 リフトに乗るために払うって建前になっています。 スキー場によっては、「入場料」ってなっているところもあると思いますが、 ほとんどのスキー場は「リフト券…
ニュース当ブログ(skitop.jp)のファンに向けて、メールマガジンの発行をしています。 その名は【KSJP】と言います。 正式には【”こっそり”スキー上達プログラム】と言いますが、 このタイトルは気にしないで流してください。…
思想2級持っている人なら1級持っている人スゲー 1級持っている人ならテク持っている人スゲー テク持っている人ならクラ持っている人スゲー クラ持っている人ならデモの人スゲー ってなるもんなんです。 私がそうでした…
マテリアルスキーを買ったりレンタルするときって、 身長・体重・年齢を書く欄があるんです。あとレベルも。 必ずあるはずです。 こんな用紙に書くはずです。 スキーって真ん中辺にビンディングっていう金具がついています。 ビ…
その他お役立ち情報人工降雪機って知ってますか? 今日は人工降雪機についてです。 テーマ的にマニアックな内容になってしまいます。 でもマニアじゃない人のためにも簡単に書きたいと思いますので、読んでくださいね! 当たり前すぎる内…
スキー技術以前ブーツを大事にしようということで、 ブーツ編を書きました。 歩き方を見るだけで、ブーツを大事にしているかどうかはわかるのです。 ⇒道具を大事に使うことは最低限のことだと思う(ブーツ編) ブーツはスキーの道具の中で一番…
マテリアルスキーの板を購入するときに、いくつかの数字が出てきます。 ①長さ ②スリーサイズ ③R(ラディウス) この3つのサイズがスキー売り場に出ているはずです。 ①の長さはわかりやすいですよね。 スキーの長さです。 150cmと…
その他お役立ち情報Kindleっていうのは、Amazonのやっている電子書籍なんですけど、知ってますか? Kindleって使い方によっては、めちゃくちゃお得なんですよ! もうKindle使わない人は頭おかしくない?ってレベル…
スキー技術長野新幹線でスキー場へ行こう! っていうことで、今回はスキー場までのアクセスのお話をします! 新幹線って言っているので、車ではなく、公共交通機関でスキー場へのアクセスをご紹介します。 一つ訂正があります。 …
その他お役立ち情報「雪マジ!19」って知ってますか? これならリフト券が無料になります。 ホントに無料になるのです。 詳しくは公式ページを見てほしいんですけど、 19歳になる人はリフト券をもらえます。 タダです。  …
ニュースドスパラって知ってますか? わたしは聞いたことはあった程度です。 「株式会社ドスパラ」はパソコンの販売を行っている会社です。 このドスパラが面白い商品を販売開始しました。 これです。 &nbs…
その他お役立ち情報こんなサービスをしている会社があったんですね!! これは面白いところに注目した新しいサービスです。 旅行をお得くに楽しむためのサイト発見! 【Cansell(キャンセル)】というサイトなんです…
マテリアル「ゴーグルの選び方」に迷ったことありませんか? ゴーグルって直接肌につける部分なので、非常に大事なスキー道具なんです。 ゴーグルをおろそかにしてはイケマセン。。。。 そんな大事な大事なゴーグル…
思想メンタリストDaiGoさん よくテレビに出ているので知っている人が多いと思います。 子供のころは、集中力がなく、じっとしていられない子供だったそうです。 そんなDaiGoさんは心理学や脳科学を勉強して集中力…
その他お役立ち情報”レクザム”と聞いて、スキーをしているあなたならば、「スキーブーツ作っている会社でしょ。」って思うでしょう。 会社名とかほかの事業とか知っていますか? 実はブーツ意外にも得意分野があるのです!!  …
その他お役立ち情報流行っている「ふるさと納税」 好きな地域に納税する代わりに、通常の住民税が控除されるという仕組みです。 さらにお礼品がもらえます。 メジャーになったので皆さん大まかな内容は知っていると思います。 お礼品を期待してふるさと…
その他お役立ち情報東野圭吾さんは誰もが知っている超有名な小説家ですが、 スキーにまつわる小説をいくつか書いています。 知っている人も多いですよね。 今調べてみたところ6作ありました。 こんなにあったんですね! スキーヤーならば読んでみまし…
スキー場初めてスキー場へ行く人へ。 スキー場へ行くところから帰るまでのイメージを頭に入れよう!! スキー場についてからどう行動すればいいかわからなですよね。 そして、説明してくれる人も周りにいない、ネットで探しても…