skitop.jp

search
  • スノダノブユキって誰?skitop.jpとは?
  • お問合せフォーム
  • スキー上達お勧め本
    • スキーに関係ないお勧め本
  • スキーnote
menu
  • スノダノブユキって誰?skitop.jpとは?
  • お問合せフォーム
  • スキー上達お勧め本
    • スキーに関係ないお勧め本
  • スキーnote
キーワードで記事を検索
  • マテリアル

    2017-2018年モデル、試乗スキーのレポート

  • その他お役立ち情報

    旅行サイト5社を比較したけど、楽天トラベルが圧倒的に実用的でオススメな理由とは?

  • スキー技術

    ステルステックを使ったら滑りがよくなったので、かなりオススメです。

  • マテリアル

    スキー用のソックス(靴下)はどうやって選ぶの?スキー専用がいいの?

  • その他お役立ち情報

    筋肉の質が簡単にわかるスポーツ遺伝子を調べてみたので、公表する

マテリアル

膝痛で困っている人へ。やっぱりCW-Xは効く。

2016.07.05 スノダノブユキ

こんにちは。スキー教師のスノダノブユキです。 スキーやってると膝痛くなることないですか? スキーヤーのケガで非常に多いのが膝です。 スキーに限らず、多くのスポーツって膝を酷使するものが多いです。 スキーの場合は前十字靭帯…

マテリアル

2017年モデル、各メーカーのスキーブーツを履き比べてみたよ。

2016.07.05 スノダノブユキ

2016-2017シーズンのニューモデルのレビューです。 スキーブーツ購入の参考にしてください。 私が実際に履いて感じた個人的な感想を述べます。 すべての人に参考になるかはわかりません。 ノルディカ・ラング・レクザム・ヘ…

スキー技術

ストックの握り方とランニング時の手の握り方との共通点とは?

2016.07.04 スノダノブユキ

こんにちは、スノダノブユキです。 以前ストックの握り方についての記事を書きました。 (⇒ストックの握り方のコツは親指にあり。) この記事では、「親指と小指をくっつけるようにして握る」のが私のおすすめと書きました。 また小…

マテリアル

スキーブーツを選ぶ時、この3つに注意してください。

2016.07.03 スノダノブユキ

6・7月はニューマテリアルの選ぶ時期ですね。 その中でも一番難しいブーツの選び方についてです。 選び方については今まで二つの記事がありますので、参考にして欲しいのですが、 ①自分に合ったブーツの選び方を公開No.1 ②自…

スキー場

安比の全株式を譲渡した加森観光とは?

2016.07.03 スノダノブユキ

みなさん加森観光ってご存知ですか? 札幌に本社を置く会社で、北海道を中心にスキー場・ホテルの経営を行っています。   この加森観光に関するニュースが最近出ました。     盛岡グランドホテル…

その他お役立ち情報

教えて。「キリカエ」ってどういう字を使うの?

2016.07.02 スノダノブユキ

スノダノブユキです。 スキーに関する記事なのですが、感じの問題です。 必ず聞いたことがある言葉だと思いますが、「きりかえ」についてです。 これどういう漢字使うのでしょうか? 私は以前先輩に「切り換え」と言われたことがあり…

スキー技術

ストックの握り方のコツ、親指か小指か

2016.07.01 スノダノブユキ

こんにちは、スノダノブユキです。 ストックの握り方について考えてみましょう! あまり考えたことなかった人いますか? 適当に握っていませんか? ストックの握り方ひとつで、滑りが変わることがあります。 そんな見落としがちなス…

スキー技術

基礎スキーは宗教なのか?

2016.06.30 スノダノブユキ

注意:この記事はマニアックな内容ですので、初心者侵入禁止 もくじそもそも基礎スキーとは?基礎スキーとは宗教だ宗教とは?信教の自由間違ってしまった宗教団体スノダ教 そもそも基礎スキーとは? Wikipediaによると、 基…

スキー場

マックアース、最強のシーズン券発売!

2016.06.29 スノダノブユキ

こんにちは、スノダノブユキです。 最強のシーズン券が発売されます。7/1から申し込み開始です。 マックアースという会社のシーズン券です。 この会社はスキー場をはじめホテル、ゴルフ場を運営している会社です。 このマックアー…

スキー技術

スキー雑誌の技術特集は誰向けのものなの?

2016.06.29 スノダノブユキ

スキージャーナルの技術特集って誰向けに書いたものなんだろう? 趣旨は何なんだろう? ちょっと気になったのでその辺について独自視点で書いてみます。 2016年6月号も7月号も技術選についての解説があります。 6月号は大回り…

スキー場

これじゃあ東京は消耗するなぁ

2016.06.28 スノダノブユキ

気になったので、各地域の家賃を調べてみました。 調べてみたら東京で住んだら消耗することがハッキリしました。 個人的にはイケダハヤトさんみたいに田舎で住んだ方が 何かと消耗しなくていいと思ってます。 参考にしたのは、ホーム…

マテリアル

自分にあったスキーブーツの選び方を公開No.2(フレックス編)

2016.06.27 スノダノブユキ

どうも、スノダノブユキです。 みなさんスキーブーツは何を使っていますか? 私はレクザムのPower REX-S130を使っています。 ブーツって選ぶのが一番難しいと思うんですよね!?!? だから以前ブーツの選び方について…

スキー技術

スキー技術を正しく知ろうNo.3「ピッチングフォームで内向・外向は説明できる」

2016.06.25 スノダノブユキ

どうでもいいんですが、 私みたいに、内向とか外向をパソコンで打つ人は少ないと思うんですけど、 外向が外交と変換されることがしばしばあります。   では、大人気シリーズの3段です。 前回は野球をネタにしました。 …

スキー技術

ピグマリオン効果でスキー上達ースキーインストラクターのみ必見ー

2016.06.24 スノダノブユキ

こんにちは、スノダノブユキです。 プラシーボ効果に続いてまたもや心理学の授業開始しまーす。 プラシーボ効果がわからない人は上のリンクをクリックしてかるーく読んでみてくださいね。 今日はテーマはピグマリオン効果です。 &n…

ビジネス

こんにゃくパークの混雑から学ぶビジネスの本質

2016.06.23 スノダノブユキ

こんにちは、 スキー教師であり、コピーライターであるスノダノブユキです。 有料にしても良いぐらいの良い記事が書けました。 みなさん、こんにゃくパークって知ってますか? こんにゃくの名産地、群馬県にある工場?です。 行って…

スキー技術

新プラシーボ効果でスキー上達

2016.06.22 スノダノブユキ

プラシーボ効果って知ってますか? 超簡単に言うと、思い込みによる効果のことです。 プラシーボ効果は薬でも無いはずの物を飲んだのに薬を飲んだ時と同じように症状が回復することなどを意味する。 また、広義には薬(偽薬)の投与の…

ビジネス

武井壮の物語

2016.06.21 スノダノブユキ

武井壮さん この人がすごすぎるのでこのブログにも書いてみます。 とにかく武井壮さんのことを深く知ってほしいのす。 知っている人が多いと思いますが、 元陸上十種競技のチャンピョンです。 もし時間があれば、ぜひこの動画を見て…

マテリアル

滑るときの服装で迷った時はこうしよう。

2016.06.20 スノダノブユキ

こんにちは!スノダノブユキです。 以前書いたこの記事が、微妙にアクセス伸びています。 ⇒近近の天気を確実に知ろう。アメダスウィジェットで解決。 私が普段使っているものです。便利なので紹介しました。 もくじ1.服装悩みませ…

スキー場

スキーヤーの聖地、長野市へ

2016.06.19 スノダノブユキ

聖地と聞いたことはないですが、勝手に言ってみました。 何を隠そう長野市は長野県の県庁所在地です。 県内では、「長野」と言ったら「長野市」のことを言います。 安易に長野に行くと言わないように気を付けてください。 もくじ概要…

スキー技術

スキージャーナルから読み取れる小回りと大回りの違い

2016.06.18 スノダノブユキ

どっちが正しいんだろうなー?大回りと小回り、ストレッチングとベンディング   こんにちは、スノダノブユキです。   今月のスキージャーナル読みました? ジャーナルの52ページあたりを詳しく解説していき…

  • <
  • 1
  • …
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • >

歴代人気記事トップ10

  • スキーブーツは調整して自分の足に合わせることができるんです。 224.6k件のビュー | 2016年10月14日 に投稿された | カテゴリ: マテリアル
  • ”家練”スキーは家で練習できる、っていうかまずは家で練習するもの 86.1k件のビュー | 2017年2月18日 に投稿された | カテゴリ: スキー技術
  • 自分にあったスキーブーツの選び方を公開No.2(フレックス編) 76.5k件のビュー | 2016年6月27日 に投稿された | カテゴリ: マテリアル
  • 自分にあったスキーブーツの選び方を公開No.3(サイズ編) 61.6k件のビュー | 2016年7月8日 に投稿された | カテゴリ: マテリアル
  • スキー用のソックス(靴下)はどうやって選ぶの?スキー専用がいいの? 57.2k件のビュー | 2016年10月17日 に投稿された | カテゴリ: マテリアル
  • カスタムフェアとは?カスタムフェア攻略法はこれだ! 50.8k件のビュー | 2016年6月2日 に投稿された | カテゴリ: マテリアル
  • シュテムターンNo.1シュテムターンとは? 43.8k件のビュー | 2016年8月16日 に投稿された | カテゴリ: スキー技術
  • 圧雪車の代名詞ピステンって本当になんのことか知ってますか? 43.8k件のビュー | 2016年10月18日 に投稿された | カテゴリ: その他お役立ち情報
  • 自分にあったスキーブーツの選び方を公開No.1(骨格との相性) 43.1k件のビュー | 2016年6月4日 に投稿された | カテゴリ: マテリアル
  • スキーを軽自動車に積む方法を考えてみた 38.8k件のビュー | 2016年7月6日 に投稿された | カテゴリ: 車

最新記事

  • 2018-2019モデルの各メーカーのニュースキーを試乗レポート 2018.02.12
  • ズルドンの攻略法ー目で判断するな目をつぶれ 2023.01.29
  • 「雪将軍」新潟県のスキー・スノーボードのチューンナップショップ 2019.12.14
  • 環境 スキーヤー
    なぜスキー技術が国によって異なる?地域によって異なるの?の答えはこれじゃないか 2019.07.25
  • rexxam R-EVO レクザム
    2019-2020注目のブーツ、レクザム(REXXAM)のR-EVO試乗、総合レビュー 2019.03.26
  • 山スキー
    山スキーを始めた人へ、用具の特徴からくる陥りやすいミスを見つけたのでお伝えします。 2019.03.19

月別アーカイブ

  • 2023年1月 (1)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年3月 (2)
  • 2018年12月 (3)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (5)
  • 2018年2月 (10)
  • 2018年1月 (10)
  • 2017年12月 (5)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (5)
  • 2017年9月 (5)
  • 2017年8月 (5)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (7)
  • 2017年5月 (11)
  • 2017年4月 (14)
  • 2017年3月 (15)
  • 2017年2月 (18)
  • 2017年1月 (12)
  • 2016年12月 (19)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (28)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (29)
  • 2016年7月 (32)
  • 2016年6月 (30)
  • 2016年5月 (5)

カテゴリー

  • note (17)
  • その他お役立ち情報 (54)
  • サイトの見方 (1)
  • スキー場 (31)
  • スキー技術 (91)
  • スキー指導 (10)
  • スキー用語 (7)
  • チューンナップ (7)
  • ニュース (26)
  • ビジネス (7)
  • マテリアル (75)
  • レッスン (4)
  • 働き方 (7)
  • 思想 (27)
  • 服装 (8)
  • 車 (6)

ブログ内検索

アーカイブ

  • 2023年1月 (1)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年3月 (2)
  • 2018年12月 (3)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (5)
  • 2018年2月 (10)
  • 2018年1月 (10)
  • 2017年12月 (5)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (5)
  • 2017年9月 (5)
  • 2017年8月 (5)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (7)
  • 2017年5月 (11)
  • 2017年4月 (14)
  • 2017年3月 (15)
  • 2017年2月 (18)
  • 2017年1月 (12)
  • 2016年12月 (19)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (28)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (29)
  • 2016年7月 (32)
  • 2016年6月 (30)
  • 2016年5月 (5)

カテゴリー

  • note (17)
  • その他お役立ち情報 (54)
  • サイトの見方 (1)
  • スキー場 (31)
  • スキー技術 (91)
  • スキー指導 (10)
  • スキー用語 (7)
  • チューンナップ (7)
  • ニュース (26)
  • ビジネス (7)
  • マテリアル (75)
  • レッスン (4)
  • 働き方 (7)
  • 思想 (27)
  • 服装 (8)
  • 車 (6)

タグ

AI (2) note (7) アプリ (2) イケダハヤト (2) インソール (2) ウェア (5) カスタムフェア (2) グローブ (5) コブ (4) ゴーグル (5) シュテム (3) シーズン券 (9) ジャーナル (5) スキー (12) スタッドレスタイヤ (2) ステルステック (2) ストック (7) スライダー (5) ソックス (3) ドラマ (2) ビンディング (2) フィッシャー (2) ブーツ (14) ヘルメット (2) ラニーニャ (2) リフト (3) リフト券 (10) ルーティーン (4) レクザム (2) ワックス (3) 初心者 (3) 夏 (2) 天気 (2) 宗教 (4) 技術選 (2) 東野圭吾 (3) 検定 (4) 潜在意識 (8) 理論 (10) 節約 (4) 試乗会 (3) 車 (6) 長野 (3) 雪質 (3) 骨盤 (4)

©Copyright2025 skitop.jp .All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…