skitop.jp

search
  • スノダノブユキって誰?skitop.jpとは?
  • お問合せフォーム
  • スキー上達お勧め本
    • スキーに関係ないお勧め本
  • スキーnote
menu
  • スノダノブユキって誰?skitop.jpとは?
  • お問合せフォーム
  • スキー上達お勧め本
    • スキーに関係ないお勧め本
  • スキーnote
キーワードで記事を検索
  • マテリアル

    2017-2018年モデル、試乗スキーのレポート

  • その他お役立ち情報

    旅行サイト5社を比較したけど、楽天トラベルが圧倒的に実用的でオススメな理由とは?

  • スキー技術

    ステルステックを使ったら滑りがよくなったので、かなりオススメです。

  • マテリアル

    スキー用のソックス(靴下)はどうやって選ぶの?スキー専用がいいの?

  • その他お役立ち情報

    筋肉の質が簡単にわかるスポーツ遺伝子を調べてみたので、公表する

スキー技術

シュテムターンNo.1シュテムターンとは?

2016.08.16 スノダノブユキ

技術ネタ行きましょう。 シュテムターンについてです。 大事な大事なシュテムターンです。 シュテムターンとは、、、 これ調べてみましたが、はっきりとした定義が見つかりませんでした。 スキー大国オーストリアの資格を持っている…

スキー技術

適度な骨盤の前傾が良いポジションにつながる

2016.08.15 スノダノブユキ

この記事は読んでいただけましたか? 読んでいない人、忘れてしまった人はもう一度読んでもらえますか? ⇒前だけでなく、後ろの筋肉も使いたい   この記事では、 「太ももの前の筋肉(大腿四頭筋)だけでなく、後ろの筋…

スキー技術

検定って受けてます?スノダノブユキの検定日記

2016.08.13 スノダノブユキ

わたしは、昔1級とって、その後テクニカルを一度受けましたが、不合格 それ以降はうけてません。 っというかSIAのスクールで働くことになったので、 SAJの検定どころではなくなりました。 別に受けようと思えば受けることはで…

思想

宗教は科学なのか?

2016.08.12 スノダノブユキ

注意:この記事はわたしの空想を描いたものです。 日本は世界的に見れば、宗教への関心が低い国である。 宗教=怪しい というイメージがある人も多いのではないでしょうか?   つい最近まで、わたしも宗教=あやしい と…

スキー技術

待って、本当はシーズン券なんて買わない方がいいんですよ。

2016.08.11 スノダノブユキ

待って、本当はシーズン券なんて買わない方がいいんですよね。 何でかって? そりゃーいろんなゲレンデ滑った方が上手くなるからだよ。   そうなんです。 同じところで練習するものいいですけど、 いろんなゲレンデ、い…

スキー技術

前だけでなく、後ろの筋肉も使いたい

2016.08.10 スノダノブユキ

もちろんスキーもそうですが、 前の筋肉だけじゃなく、後ろの筋肉を使った方がいいんですよ。 身体の裏側の筋肉軍群をポリエステルチェーンと言います。 脊柱起立筋・殿筋・ハムストリングス・腓腹筋などです。 ここでは、スキーに重…

スキー場

8月~シーズン券早期割引

2016.08.09 スノダノブユキ

以前紹介したマックアースの共通シーズン券 (関連記事:マックアース、最強のシーズン券発売!) 7月1日から始まっていますが、 8月から始まったところもあります。   同じマックアースでいうと、 ・信越 ・中部セ…

その他お役立ち情報

スキーラインってやつだと獲得標高差を自動で記録できるんだ

2016.08.08 スノダノブユキ

もくじスキーライン(SKILINE)って知ってますか?では、このスキーラインで何がわかるのか??スマホ時代には!?スキーラインの遊び方 スキーライン(SKILINE)って知ってますか? 知らない人は考えてください。 &n…

スキー場

あのスキー場とかあのスキー場はきっと儲かってるんだなー!

2016.08.07 スノダノブユキ

こんにちは、スノダノブユキです。 今の時代新しいリフトを作るスキー場って減っていますよね。 そうとうなお金かかりますから。   2016-2017シーズンは今私が知っているところだと、 札幌国際とニセコは新リフ…

思想

これだから山の人間は、、、

2016.08.06 スノダノブユキ

スノダノブユキです。 暑い日が続いています。 8月上旬は一番暑い日ですからね。   このツイートを見てください。   今日も暑い一日でした。 ジャガイモの収穫完了! — スキー@スノダ ノブユキ (@…

ニュース

このブログから売れている本:「筋肉」よりも「骨」を使え!

2016.08.05 スノダノブユキ

ずばっと、いきます。 これです。   「筋肉」よりも「骨」を使え! (ディスカヴァー携書) posted with ヨメレバ 甲野善紀,松村卓 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2014-05-22 Amazo…

思想

スキーの魅力とは?パッと思いついたのだけで、9つもありました。

2016.08.04 スノダノブユキ

もくじ1.スキーってなんであんなに魅力的なんだろうか?2.スキーの魅力とは?1.自然の中で行う2.コンディションがいつも違う3.重力を利用する4.リフトで休憩できる5.スピード感が最高6.用具にこだわれる7.楽しみ方がい…

ニュース

Kindle Unlimited 月額980円で読み放題、これは最強

2016.08.03 スノダノブユキ

スキーとは関係ない話なのですが、ものすごくお得な情報が入ったのでご紹介します。 月額980円で読み放題です。 Amazonの「Kindle Unlimited」というサービスです。 読み放題です。 これマジで最強!!!!…

マテリアル

型落ちを待ってはいけない。今買うべきスキーはこれだ。

2016.08.02 スノダノブユキ

※写真と本文は関係ありません。   みなさん、こんにちは。 スノダノブユキです。 「型落ちを待ってはいけない。今買うべきスキーはこれだ。」 スキーっていろんな種類がありますよね。 オールマウンテン、デモ、モーグ…

マテリアル

スキーブーツを履いていると、本当に足は小さくなるのか?

2016.08.01 スノダノブユキ

もくじ小さくなってます!!! 確実に小さくなってます!!私だけ?原因は謎です。小さくなるメリット・デメリットまとめ 小さくなってます!!! 確実に小さくなってます!! 足っていうのは足首から先のことです。 関連記事:「足…

思想

某スキー宗教団体の提案していた「自律神経」はどこ行った?

2016.07.30 スノダノブユキ

オカルト的な記事って流行るんですかね? 以前こんな記事を書きました。 基礎スキーは宗教なのか? この記事がなかなか好評です。   ついさっき思い出したことがあります。 「そー言えば、何年か前、、、某宗教団体が …

マテリアル

カンダハーって知ってますか?スキー用具のことですよ。

2016.07.28 スノダノブユキ

私も当時のことは全くわかりません。   カンダハーとはビンディングのことです。 昔は今のようにトゥーピース、ヒールピースでパチンと止めるタイプの ビンディングはありませんでした。 革靴にバンドをつけてスキーと固…

スキー技術

あなたに見えているものと、上手いスキーヤーの動きとの違いとは?

2016.07.27 スノダノブユキ

こんにちは、スノダノブユキです。 今日はスキーヤーであるあなたの目線から お届けします。 もくじ1.あなたはどう感じますか?2.私はこう感じました3.超重要人は知らない知識・技術は目に入りにくい。4.例えば、、、5.まと…

思想

スキーは人の人生を変えてしまうほどの魔力を持ったスポーツ

2016.07.26 スノダノブユキ

スノダノブユキです。 スキーってなんであんなに面白いんでしょう!! スキーが生活の中心になっていせんか? スキーのせいで何かを犠牲にしていませんか? スキー中毒になっていませんか? 暑い夏なのにスキーのこと、この次の冬の…

マテリアル

F1にも使われているHEADのテクノロジー、KERS(カーズ)とは?

2016.07.25 スノダノブユキ

こんにちは、スノダノブユキです。 ヘッドのスキーネタなんですけど、KERSって知ってますか? カーズって読みます。 実はこのKERSって効果が良くわからないものなのです。   ヘッド(HEAD)はグラフィンとい…

  • <
  • 1
  • …
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • …
  • 18
  • >

歴代人気記事トップ10

  • スキーブーツは調整して自分の足に合わせることができるんです。 224.6k件のビュー | 2016年10月14日 に投稿された | カテゴリ: マテリアル
  • ”家練”スキーは家で練習できる、っていうかまずは家で練習するもの 86.1k件のビュー | 2017年2月18日 に投稿された | カテゴリ: スキー技術
  • 自分にあったスキーブーツの選び方を公開No.2(フレックス編) 76.5k件のビュー | 2016年6月27日 に投稿された | カテゴリ: マテリアル
  • 自分にあったスキーブーツの選び方を公開No.3(サイズ編) 61.6k件のビュー | 2016年7月8日 に投稿された | カテゴリ: マテリアル
  • スキー用のソックス(靴下)はどうやって選ぶの?スキー専用がいいの? 57.2k件のビュー | 2016年10月17日 に投稿された | カテゴリ: マテリアル
  • カスタムフェアとは?カスタムフェア攻略法はこれだ! 50.8k件のビュー | 2016年6月2日 に投稿された | カテゴリ: マテリアル
  • シュテムターンNo.1シュテムターンとは? 43.8k件のビュー | 2016年8月16日 に投稿された | カテゴリ: スキー技術
  • 圧雪車の代名詞ピステンって本当になんのことか知ってますか? 43.8k件のビュー | 2016年10月18日 に投稿された | カテゴリ: その他お役立ち情報
  • 自分にあったスキーブーツの選び方を公開No.1(骨格との相性) 43.1k件のビュー | 2016年6月4日 に投稿された | カテゴリ: マテリアル
  • スキーを軽自動車に積む方法を考えてみた 38.8k件のビュー | 2016年7月6日 に投稿された | カテゴリ: 車

最新記事

  • 2018-2019モデルの各メーカーのニュースキーを試乗レポート 2018.02.12
  • ズルドンの攻略法ー目で判断するな目をつぶれ 2023.01.29
  • 「雪将軍」新潟県のスキー・スノーボードのチューンナップショップ 2019.12.14
  • 環境 スキーヤー
    なぜスキー技術が国によって異なる?地域によって異なるの?の答えはこれじゃないか 2019.07.25
  • rexxam R-EVO レクザム
    2019-2020注目のブーツ、レクザム(REXXAM)のR-EVO試乗、総合レビュー 2019.03.26
  • 山スキー
    山スキーを始めた人へ、用具の特徴からくる陥りやすいミスを見つけたのでお伝えします。 2019.03.19

月別アーカイブ

  • 2023年1月 (1)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年3月 (2)
  • 2018年12月 (3)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (5)
  • 2018年2月 (10)
  • 2018年1月 (10)
  • 2017年12月 (5)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (5)
  • 2017年9月 (5)
  • 2017年8月 (5)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (7)
  • 2017年5月 (11)
  • 2017年4月 (14)
  • 2017年3月 (15)
  • 2017年2月 (18)
  • 2017年1月 (12)
  • 2016年12月 (19)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (28)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (29)
  • 2016年7月 (32)
  • 2016年6月 (30)
  • 2016年5月 (5)

カテゴリー

  • note (17)
  • その他お役立ち情報 (54)
  • サイトの見方 (1)
  • スキー場 (31)
  • スキー技術 (91)
  • スキー指導 (10)
  • スキー用語 (7)
  • チューンナップ (7)
  • ニュース (26)
  • ビジネス (7)
  • マテリアル (75)
  • レッスン (4)
  • 働き方 (7)
  • 思想 (27)
  • 服装 (8)
  • 車 (6)

ブログ内検索

アーカイブ

  • 2023年1月 (1)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年3月 (2)
  • 2018年12月 (3)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (5)
  • 2018年2月 (10)
  • 2018年1月 (10)
  • 2017年12月 (5)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (5)
  • 2017年9月 (5)
  • 2017年8月 (5)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (7)
  • 2017年5月 (11)
  • 2017年4月 (14)
  • 2017年3月 (15)
  • 2017年2月 (18)
  • 2017年1月 (12)
  • 2016年12月 (19)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (28)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (29)
  • 2016年7月 (32)
  • 2016年6月 (30)
  • 2016年5月 (5)

カテゴリー

  • note (17)
  • その他お役立ち情報 (54)
  • サイトの見方 (1)
  • スキー場 (31)
  • スキー技術 (91)
  • スキー指導 (10)
  • スキー用語 (7)
  • チューンナップ (7)
  • ニュース (26)
  • ビジネス (7)
  • マテリアル (75)
  • レッスン (4)
  • 働き方 (7)
  • 思想 (27)
  • 服装 (8)
  • 車 (6)

タグ

AI (2) note (7) アプリ (2) イケダハヤト (2) インソール (2) ウェア (5) カスタムフェア (2) グローブ (5) コブ (4) ゴーグル (5) シュテム (3) シーズン券 (9) ジャーナル (5) スキー (12) スタッドレスタイヤ (2) ステルステック (2) ストック (7) スライダー (5) ソックス (3) ドラマ (2) ビンディング (2) フィッシャー (2) ブーツ (14) ヘルメット (2) ラニーニャ (2) リフト (3) リフト券 (10) ルーティーン (4) レクザム (2) ワックス (3) 初心者 (3) 夏 (2) 天気 (2) 宗教 (4) 技術選 (2) 東野圭吾 (3) 検定 (4) 潜在意識 (8) 理論 (10) 節約 (4) 試乗会 (3) 車 (6) 長野 (3) 雪質 (3) 骨盤 (4)

©Copyright2025 skitop.jp .All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…