skitop.jp

search
  • スノダノブユキって誰?skitop.jpとは?
  • お問合せフォーム
  • スキー上達お勧め本
    • スキーに関係ないお勧め本
  • スキーnote
menu
  • スノダノブユキって誰?skitop.jpとは?
  • お問合せフォーム
  • スキー上達お勧め本
    • スキーに関係ないお勧め本
  • スキーnote
キーワードで記事を検索
  • マテリアル

    2017-2018年モデル、試乗スキーのレポート

  • その他お役立ち情報

    旅行サイト5社を比較したけど、楽天トラベルが圧倒的に実用的でオススメな理由とは?

  • スキー技術

    ステルステックを使ったら滑りがよくなったので、かなりオススメです。

  • マテリアル

    スキー用のソックス(靴下)はどうやって選ぶの?スキー専用がいいの?

  • その他お役立ち情報

    筋肉の質が簡単にわかるスポーツ遺伝子を調べてみたので、公表する

ラニーニャその他お役立ち情報

ラニーニャ現象って本当に雪多いの?

2016.09.28 スノダノブユキ

(上の画像はラニーニャではなく、エルニーニョです。)   調べてみたらラニーニャ現象が発生したからと言って、豪雪になるわけではないのです。 ラニーニャ現象って何?って人はこの記事を読んでください。下のリンクをク…

働き方

「罪悪感が伴われる労働」は人間精神を破壊するのでしない

2016.09.27 スノダノブユキ

イケダハヤトさんのブログ「まだ東京で消耗してるの?」より サラリーマンやってると、大なり小なり「売りたくないものを売らなくてはいけない」シーンに直面するので、ぼくはそれが耐えられませんでした。自社サービスよりもいいものが…

スキー技術

山田卓也の言葉を読めば、私たちはまだまだ進化できると思える

2016.09.26 スノダノブユキ

こんにちは、スノダノブユキです。   スキージャーナル 10 月号読みましたか? わたしは最近毎月読んでいますが、もちろん2016年10月号も読みました。 132~135ページに、「ジジたち夢気分・2016」と…

ラニーニャその他お役立ち情報

エルニーニョ現象・ラニーニャ現象の意味ぐらいは知っておきたい

2016.09.25 スノダノブユキ

もくじエルニーニョ・ラニーニャとは?エルニーニョの原因は?なぜ海水温が変化するのか? エルニーニョ・ラニーニャとは? エルニーニョ現象とは、東太平洋の赤道付近で海水温が上昇する現象 って説明してもピンっとこないと思うので…

スキー技術

画家はスキーが上手いのではないか?

2016.09.23 スノダノブユキ

って思いました。 わたしは絵を書くのが得意でもないし、好きでもないんですが、ふと思ったんですよ! 「画家はスキーが上手いのではないか?」という妄想 これは妄想です。画家に聞いたことないので信じるか信じないかはあなた次第。…

その他お役立ち情報

志賀高原のGoogleストリートビューが面白すぎる

2016.09.21 スノダノブユキ

Google ストリートビューで志賀高原のゲレンデが公開されました! 一足早くゲレンデ滑走してみてください。 【操作方法 PC】 ①グーグルマップにアクセス。 ②志賀高原を検索してください。… https:/…

スキー場

2016-2017長野県共通リフトシーズン券発表、当選・落選

2016.09.20 スノダノブユキ

シーズン券のことを知りたくて、このブログにたどり着いている人が多いので、 長野県の共通リフトシーズン券のことを書きます。 公式ぺージによると2016-2017シーズンの通知・発送は9/16となっています。 ツイッターを見…

スキー技術

見本を見るのが一番です。基礎スキーヤーなら技術選が一番!

2016.09.19 スノダノブユキ

見てマネて練習する。 これしかないですよ、上達するには!!! どんなスポーツだってそうでしょ! 野球でもバレーボールでも卓球でもテニスでも体操でも陸上競技でも 良ーく上手い選手の動きを見てマネすることが一番です。 &nb…

スキー技術

シュテムターンNo.2腰を回さないシュテムをマスターしよう!

2016.09.18 スノダノブユキ

奥が深いシュテムターンです。 関連記事:シュテムターンNo.1シュテムターンとは? 上の記事を見てもらえれば、詳しことは書いてありますがシュテムターンって プルークボーゲン→シュテムターン→パラレルターン 技術の習得の順…

スキー場

飯綱山周辺について、実はスキー場が3つありました。

2016.09.17 スノダノブユキ

もくじ1.飯綱山っていう山があります。2.この写真見てわかりますが、2-1.長野市、飯綱町、信濃町の3市町にまたがっています。2-2.スキー場が3つあります。2-3.戸隠スキー場は戸隠山にはない3.この3つのスキー場は、…

スキー用語

スキー用語解説No.3「落差」

2016.09.16 スノダノブユキ

「落差」ってたまに耳にする言葉だと思います。 らくさ ラクサ   これは理解するのは簡単なので、サクッと行きましょう。 この図をご覧ください。 図を見れば一発ですね。 一つのターン弧の中でのフォールライン方向の…

その他お役立ち情報

スキー場でのスマホ使用に注意。海やプールでの防水対策も。

2016.09.15 スノダノブユキ

滑っている時って、多くの人は携帯はポケットに入れていると思います。 このときに一番困るのが結露じゃないですか!? 外気とウェア内の温度差ってものすごいですからね。そして外気と室内の温度差もすごい。   結露が原…

チューンナップ

「ワックスって何日ごとに掛ければいいですか?」に答えはなし

2016.09.13 スノダノブユキ

お客さんから「ワックスって何日ごとに掛ければいいですか?」って質問をされることがあります。 ワックスはどのくらいの頻度でかければ良いのでしょうか?   わりとよくある質問ですが、これに数値で表せる答えはありませ…

その他お役立ち情報

リフト券ホルダー(パスケース)を自作したらこうなった。

2016.09.12 スノダノブユキ

もくじ1.リフト券入れに困る2.自作パスケースの作り方2-1.材料を買う2-2.取り付ける3.自作パスケースのデメリット3-1.クリヤケースが裂けてくる。3-2.カッコ悪い3-3.クリアケースの硬さが気になる4.結論 1…

マテリアル

道具を大事に使うことは最低限のことだと思う(ブーツ編)

2016.09.11 スノダノブユキ

これレベルは関係ありません。 道具を大事にする気持ちが肝心なのです!   道具を大切にしていない人っていますよね。 あなたは大丈夫ですか? もちろんスキーの経験が長い人がは知識があるので、長持ちのさせ方を知って…

スキー技術

わたしの持論を発表、上手いスキーヤーとは?

2016.09.10 スノダノブユキ

だんだん考え方って変わってくるんですよね。 前はレーシングは興味なかったんですけど、今はレーシングの練習をもっともっとしたいって思うようになった。 基礎スキーって何なんだ???って思う時ある。   わたしのスキ…

スキー用語

スキー用語解説No.2「外向」

2016.09.09 スノダノブユキ

用語解説第2回目は「外向」です。 このブログをみるような人は一度な聞いたことがあると思います。 何百回も聞いたことあるって人も多いのではないでしょうか! 外向って何なのでしょうか?   グーグルで調べてみると、…

その他お役立ち情報

「おてんま」、、、仲良くやろうよ!

2016.09.08 スノダノブユキ

「おてんま」って知っていますか? 村の共同作業のこと。道路や河川の掃除、共同林の草刈りや間伐作業など、地区によっていろいろある。 原則として一軒から一名が参加する。 http://www.okadanouen.com/k…

その他お役立ち情報

アマゾンプライム・studentが安くて特典がすごかった

2016.09.07 スノダノブユキ

2016年8月からアマゾンは「Kindle Unlimited」というサービスを始めました。 これ私の中ではあ画期的なサービスでした。 月額980円で、12万冊ある中から読み放題なのです。 1冊で1000円を超える本はた…

ニュース

長野県内の2016-2017シーズン券情報、早割もあるよ!

2016.09.06 スノダノブユキ

2016-2017シーズン券の情報をまとめました。 長野県のスキー場の早割情報のみを記載しました。 長野県共通 8/31申し込み締め切り マックアース信越 ~10/31 29,800円 ~11/30 39800円 白馬村…

  • <
  • 1
  • …
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • …
  • 18
  • >

歴代人気記事トップ10

  • スキーブーツは調整して自分の足に合わせることができるんです。 224.6k件のビュー | 2016年10月14日 に投稿された | カテゴリ: マテリアル
  • ”家練”スキーは家で練習できる、っていうかまずは家で練習するもの 86.1k件のビュー | 2017年2月18日 に投稿された | カテゴリ: スキー技術
  • 自分にあったスキーブーツの選び方を公開No.2(フレックス編) 76.5k件のビュー | 2016年6月27日 に投稿された | カテゴリ: マテリアル
  • 自分にあったスキーブーツの選び方を公開No.3(サイズ編) 61.6k件のビュー | 2016年7月8日 に投稿された | カテゴリ: マテリアル
  • スキー用のソックス(靴下)はどうやって選ぶの?スキー専用がいいの? 57.2k件のビュー | 2016年10月17日 に投稿された | カテゴリ: マテリアル
  • カスタムフェアとは?カスタムフェア攻略法はこれだ! 50.8k件のビュー | 2016年6月2日 に投稿された | カテゴリ: マテリアル
  • シュテムターンNo.1シュテムターンとは? 43.8k件のビュー | 2016年8月16日 に投稿された | カテゴリ: スキー技術
  • 圧雪車の代名詞ピステンって本当になんのことか知ってますか? 43.8k件のビュー | 2016年10月18日 に投稿された | カテゴリ: その他お役立ち情報
  • 自分にあったスキーブーツの選び方を公開No.1(骨格との相性) 43.1k件のビュー | 2016年6月4日 に投稿された | カテゴリ: マテリアル
  • スキーを軽自動車に積む方法を考えてみた 38.8k件のビュー | 2016年7月6日 に投稿された | カテゴリ: 車

最新記事

  • 2018-2019モデルの各メーカーのニュースキーを試乗レポート 2018.02.12
  • ズルドンの攻略法ー目で判断するな目をつぶれ 2023.01.29
  • 「雪将軍」新潟県のスキー・スノーボードのチューンナップショップ 2019.12.14
  • 環境 スキーヤー
    なぜスキー技術が国によって異なる?地域によって異なるの?の答えはこれじゃないか 2019.07.25
  • rexxam R-EVO レクザム
    2019-2020注目のブーツ、レクザム(REXXAM)のR-EVO試乗、総合レビュー 2019.03.26
  • 山スキー
    山スキーを始めた人へ、用具の特徴からくる陥りやすいミスを見つけたのでお伝えします。 2019.03.19

月別アーカイブ

  • 2023年1月 (1)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年3月 (2)
  • 2018年12月 (3)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (5)
  • 2018年2月 (10)
  • 2018年1月 (10)
  • 2017年12月 (5)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (5)
  • 2017年9月 (5)
  • 2017年8月 (5)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (7)
  • 2017年5月 (11)
  • 2017年4月 (14)
  • 2017年3月 (15)
  • 2017年2月 (18)
  • 2017年1月 (12)
  • 2016年12月 (19)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (28)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (29)
  • 2016年7月 (32)
  • 2016年6月 (30)
  • 2016年5月 (5)

カテゴリー

  • note (17)
  • その他お役立ち情報 (54)
  • サイトの見方 (1)
  • スキー場 (31)
  • スキー技術 (91)
  • スキー指導 (10)
  • スキー用語 (7)
  • チューンナップ (7)
  • ニュース (26)
  • ビジネス (7)
  • マテリアル (75)
  • レッスン (4)
  • 働き方 (7)
  • 思想 (27)
  • 服装 (8)
  • 車 (6)

ブログ内検索

アーカイブ

  • 2023年1月 (1)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年3月 (2)
  • 2018年12月 (3)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (5)
  • 2018年2月 (10)
  • 2018年1月 (10)
  • 2017年12月 (5)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (5)
  • 2017年9月 (5)
  • 2017年8月 (5)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (7)
  • 2017年5月 (11)
  • 2017年4月 (14)
  • 2017年3月 (15)
  • 2017年2月 (18)
  • 2017年1月 (12)
  • 2016年12月 (19)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (28)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (29)
  • 2016年7月 (32)
  • 2016年6月 (30)
  • 2016年5月 (5)

カテゴリー

  • note (17)
  • その他お役立ち情報 (54)
  • サイトの見方 (1)
  • スキー場 (31)
  • スキー技術 (91)
  • スキー指導 (10)
  • スキー用語 (7)
  • チューンナップ (7)
  • ニュース (26)
  • ビジネス (7)
  • マテリアル (75)
  • レッスン (4)
  • 働き方 (7)
  • 思想 (27)
  • 服装 (8)
  • 車 (6)

タグ

AI (2) note (7) アプリ (2) イケダハヤト (2) インソール (2) ウェア (5) カスタムフェア (2) グローブ (5) コブ (4) ゴーグル (5) シュテム (3) シーズン券 (9) ジャーナル (5) スキー (12) スタッドレスタイヤ (2) ステルステック (2) ストック (7) スライダー (5) ソックス (3) ドラマ (2) ビンディング (2) フィッシャー (2) ブーツ (14) ヘルメット (2) ラニーニャ (2) リフト (3) リフト券 (10) ルーティーン (4) レクザム (2) ワックス (3) 初心者 (3) 夏 (2) 天気 (2) 宗教 (4) 技術選 (2) 東野圭吾 (3) 検定 (4) 潜在意識 (8) 理論 (10) 節約 (4) 試乗会 (3) 車 (6) 長野 (3) 雪質 (3) 骨盤 (4)

©Copyright2025 skitop.jp .All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…