skitop.jp

search
  • スノダノブユキって誰?skitop.jpとは?
  • お問合せフォーム
  • スキー上達お勧め本
    • スキーに関係ないお勧め本
  • スキーnote
menu
  • スノダノブユキって誰?skitop.jpとは?
  • お問合せフォーム
  • スキー上達お勧め本
    • スキーに関係ないお勧め本
  • スキーnote
キーワードで記事を検索
  • マテリアル

    2017-2018年モデル、試乗スキーのレポート

  • その他お役立ち情報

    旅行サイト5社を比較したけど、楽天トラベルが圧倒的に実用的でオススメな理由とは?

  • スキー技術

    ステルステックを使ったら滑りがよくなったので、かなりオススメです。

  • マテリアル

    スキー用のソックス(靴下)はどうやって選ぶの?スキー専用がいいの?

  • その他お役立ち情報

    筋肉の質が簡単にわかるスポーツ遺伝子を調べてみたので、公表する

マテリアル

5本指ソックスは使えるのか?

2016.10.19 スノダノブユキ

5本指ソックスって使ってますか? わたしは使ってません。 嫌いだからです。   よく「5本指ソックスはいいよ!」ってテレビでやっていたりしますが、 私は疑問に思っています。 使ってみて良さが全くわからないからで…

その他お役立ち情報

圧雪車の代名詞ピステンって本当になんのことか知ってますか?

2016.10.18 スノダノブユキ

「ピステン、ピステン」って結構知ったかぶって言っている人が多いように感じるんですけど、本当に知っていますか? 知っているあなたも、知らないあなたも聞いてください。 ピステンっていうのは、「ピステンブーリー」の略です。 こ…

マテリアル

スキー用のソックス(靴下)はどうやって選ぶの?スキー専用がいいの?

2016.10.17 スノダノブユキ

 あなたはスキーソックスについて考えたことはありますか? 靴下を適当に選んでいませんか?暖かさだけで選んでいませんか? そんな迷えるあなたのために、スキー教師の私の経験から本気で靴下選びを考えます。 特に上級者必見! &…

マテリアル

スキー初級者でも小物3点は買っておこう!買う時の注意点とは?

2016.10.16 スノダノブユキ

この記事に書いたように、スキー、ブーツ、ストックは値段も高いし選ぶのも難しいので、いきなり買わなくていいと思うけど(買ってもいいです)、小物は買った方がいいでしょう。 小物というのは、帽子、グローブ、ゴーグルのことです。…

マテリアル

私のスリーサイズは公開しませんが、スキーのスリーサイズ公開します。

2016.10.15 スノダノブユキ

あなたのスキーのスリーサイズわかりますか? っていうかスリーサイズって何のことだかわかりますか? 人のスリーサイズではないですよ! スキーのスリーサイズのことです。   グーグルで「スリーサイズ」と検索しても、…

マテリアル

スキーブーツは調整して自分の足に合わせることができるんです。

2016.10.14 スノダノブユキ

「スキーブーツって変形させることができるんだよ。」   スキーブーツって外側の硬いシェルと呼ばれるものと、内側のインナーと呼ばれるものに分けることができます。   足があたってって痛いというのは、たい…

マテリアル

インソールで足のあたり解消、快適なブーツに変身!

2016.10.13 スノダノブユキ

この記事が人気なので、あたって痛くなるのを解消できる方法を紹介します。 スキーブーツのアタリの原因、アタリを防ぐ簡単な方法とは?   上の記事読んでもらえればわかりますが、最後の方に「インソール」というワードが…

その他お役立ち情報

使えるスキー用品を安く買いたいならワークマンを活用すべし

2016.10.12 スノダノブユキ

注意:この記事はスキー界にとって、もしかしたらプラスではないかもしれないので、スキー業界にお勤めの人は見ないでください。でもスキー場にお勤めの人にはプラスかもしれませんので、見て下さい。     あな…

服装

スキー初心者のあなたのために、道具ってどうするの?

2016.10.11 スノダノブユキ

どうも、スノダノブユキです。 スキーのインストラクターやってます。   スキーって始めるのになかなか勇気がいりますよね。 ・どうやってスキー場まで行くの? ・道具はどうするの? ・ゲレンデついたら最初は何すれば…

思想

ターンの左右差の問題は人間の体の構造に原因があった?

2016.10.10 スノダノブユキ

そっか、そもそも人間が左右非対称だからターンも左右差あって当然なんだな。 https://t.co/E03r1CRWEs — スキー⛄スノダ ノブユキ (@skijotatsu) 2016年10月6日 なんで今まで気づか…

思想

「諦める力」を持つことで生きやすくなる

2016.10.09 スノダノブユキ

諦める力という本があります。 陸上の為末大さんが書いた本です。為末さんは400mハードルで世界陸上の銅メダルを取っています。 スポーツ選手ですが、この本はスポーツで勝つためというような内容ではなく、自己啓発本ですね。 ス…

マテリアル

スキーブーツのアタリの原因、アタリを防ぐ簡単な方法とは?

2016.10.08 スノダノブユキ

スキーって道具が大事なスポーツですよね。特にブーツが大事です。 でも一番問題が発生するものブーツです。 スキーブーツは選ぶのも大変ですし、勝手からも調整するので苦労するんですよ。   わかる人はわかると思います…

思想

「ルーティーン」No.3スノダノブユキがルーティーンを行わない理由とは?

2016.10.07 スノダノブユキ

第3回目です。読んでない人は1話からどうぞ。 No.1 「ルーティーン」No.1ルーティーンの意味 No.2 「ルーティーン」No.2あなたの現状を知ろう!   第2話では現状を知ろう!ということで、こんなこと…

思想

「ルーティーン」No.2あなたの現状を知ろう!

2016.10.06 スノダノブユキ

前回のつづきです。 「ルーティーン」No.1ルーティーンの意味   ルーティーンの意味は上の記事でわかったと思います。 では次に、「現在のあなた自身のルーティーンってなんですか?」     …

思想

「ルーティーン」No.1ルーティーンの意味

2016.10.05 スノダノブユキ

もくじ1.ルーティーンとは?2.日常でのルーティーン3.スポーツでのルーティーン 1.ルーティーンとは? ・決まりきった仕事、日々の作業 ・決められた一連の動き・動作 ・決まりきった手続きや手順   調べてみた…

スキー技術

目標とする人を見つけること、これがスキーの上達には必要なんです

2016.10.04 スノダノブユキ

もくじ1.目標とする人を見つけること2.気持ちがあれば、ゴールはないよ3.何をどうマネするか? 1.目標とする人を見つけること こんにちは。 スキーを上手くなりたいなら、目標とする人を見つけないと絶対にダメなんですって。…

スキー技術

全国スキー安全対策協議会とは?統計データの見かた

2016.10.03 スノダノブユキ

もくじ1.全国スキー安全対策協議会とは?2.統計の見かた 1.全国スキー安全対策協議会とは? 全国スキー安全対策協議会は、スキーに関係のあるすべての団体が、一つのテーブルを囲んで、この大切な安全を高める方法を研究し、話し…

スキー用語

難語はいらない、新しいスキー用語なんてそうそう必要ない!

2016.10.02 スノダノブユキ

モーション、ラディウスターン、アングル、プレスゾーン、推進ゾーン   YouTubeでたまたま見つけたんですけど、なんか難しい言葉がたくさん出てくる動画がありました。あるDVDの紹介動画なんですけどね。 &nb…

働き方

好きなことを仕事にすることについて

2016.10.01 スノダノブユキ

いろんな意見があると思います。   「好きなことを仕事にするのは大変だよ」 「好きなこと仕事に出来ていいね」   正反対の意見があると思います。 私は現在、冬はスキー場でスキーを教えてお金をもらってい…

スキー技術

いま時「スキーは谷回りの連続だ」って言ってみる?

2016.09.30 スノダノブユキ

やっぱり谷回りの連続じゃんって思います。 どう批判されようが谷回りの連続なんです。だって事実ですから!?   この「谷回りの連続」って言葉は一時期有名になった言葉です。 このブログを読んでくれているあなたはきっ…

  • <
  • 1
  • …
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • …
  • 18
  • >

歴代人気記事トップ10

  • スキーブーツは調整して自分の足に合わせることができるんです。 224.6k件のビュー | 2016年10月14日 に投稿された | カテゴリ: マテリアル
  • ”家練”スキーは家で練習できる、っていうかまずは家で練習するもの 86.1k件のビュー | 2017年2月18日 に投稿された | カテゴリ: スキー技術
  • 自分にあったスキーブーツの選び方を公開No.2(フレックス編) 76.5k件のビュー | 2016年6月27日 に投稿された | カテゴリ: マテリアル
  • 自分にあったスキーブーツの選び方を公開No.3(サイズ編) 61.6k件のビュー | 2016年7月8日 に投稿された | カテゴリ: マテリアル
  • スキー用のソックス(靴下)はどうやって選ぶの?スキー専用がいいの? 57.2k件のビュー | 2016年10月17日 に投稿された | カテゴリ: マテリアル
  • カスタムフェアとは?カスタムフェア攻略法はこれだ! 50.8k件のビュー | 2016年6月2日 に投稿された | カテゴリ: マテリアル
  • シュテムターンNo.1シュテムターンとは? 43.8k件のビュー | 2016年8月16日 に投稿された | カテゴリ: スキー技術
  • 圧雪車の代名詞ピステンって本当になんのことか知ってますか? 43.8k件のビュー | 2016年10月18日 に投稿された | カテゴリ: その他お役立ち情報
  • 自分にあったスキーブーツの選び方を公開No.1(骨格との相性) 43.1k件のビュー | 2016年6月4日 に投稿された | カテゴリ: マテリアル
  • スキーを軽自動車に積む方法を考えてみた 38.8k件のビュー | 2016年7月6日 に投稿された | カテゴリ: 車

最新記事

  • 2018-2019モデルの各メーカーのニュースキーを試乗レポート 2018.02.12
  • ズルドンの攻略法ー目で判断するな目をつぶれ 2023.01.29
  • 「雪将軍」新潟県のスキー・スノーボードのチューンナップショップ 2019.12.14
  • 環境 スキーヤー
    なぜスキー技術が国によって異なる?地域によって異なるの?の答えはこれじゃないか 2019.07.25
  • rexxam R-EVO レクザム
    2019-2020注目のブーツ、レクザム(REXXAM)のR-EVO試乗、総合レビュー 2019.03.26
  • 山スキー
    山スキーを始めた人へ、用具の特徴からくる陥りやすいミスを見つけたのでお伝えします。 2019.03.19

月別アーカイブ

  • 2023年1月 (1)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年3月 (2)
  • 2018年12月 (3)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (5)
  • 2018年2月 (10)
  • 2018年1月 (10)
  • 2017年12月 (5)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (5)
  • 2017年9月 (5)
  • 2017年8月 (5)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (7)
  • 2017年5月 (11)
  • 2017年4月 (14)
  • 2017年3月 (15)
  • 2017年2月 (18)
  • 2017年1月 (12)
  • 2016年12月 (19)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (28)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (29)
  • 2016年7月 (32)
  • 2016年6月 (30)
  • 2016年5月 (5)

カテゴリー

  • note (17)
  • その他お役立ち情報 (54)
  • サイトの見方 (1)
  • スキー場 (31)
  • スキー技術 (91)
  • スキー指導 (10)
  • スキー用語 (7)
  • チューンナップ (7)
  • ニュース (26)
  • ビジネス (7)
  • マテリアル (75)
  • レッスン (4)
  • 働き方 (7)
  • 思想 (27)
  • 服装 (8)
  • 車 (6)

ブログ内検索

アーカイブ

  • 2023年1月 (1)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年3月 (2)
  • 2018年12月 (3)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (5)
  • 2018年2月 (10)
  • 2018年1月 (10)
  • 2017年12月 (5)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (5)
  • 2017年9月 (5)
  • 2017年8月 (5)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (7)
  • 2017年5月 (11)
  • 2017年4月 (14)
  • 2017年3月 (15)
  • 2017年2月 (18)
  • 2017年1月 (12)
  • 2016年12月 (19)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (28)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (29)
  • 2016年7月 (32)
  • 2016年6月 (30)
  • 2016年5月 (5)

カテゴリー

  • note (17)
  • その他お役立ち情報 (54)
  • サイトの見方 (1)
  • スキー場 (31)
  • スキー技術 (91)
  • スキー指導 (10)
  • スキー用語 (7)
  • チューンナップ (7)
  • ニュース (26)
  • ビジネス (7)
  • マテリアル (75)
  • レッスン (4)
  • 働き方 (7)
  • 思想 (27)
  • 服装 (8)
  • 車 (6)

タグ

AI (2) note (7) アプリ (2) イケダハヤト (2) インソール (2) ウェア (5) カスタムフェア (2) グローブ (5) コブ (4) ゴーグル (5) シュテム (3) シーズン券 (9) ジャーナル (5) スキー (12) スタッドレスタイヤ (2) ステルステック (2) ストック (7) スライダー (5) ソックス (3) ドラマ (2) ビンディング (2) フィッシャー (2) ブーツ (14) ヘルメット (2) ラニーニャ (2) リフト (3) リフト券 (10) ルーティーン (4) レクザム (2) ワックス (3) 初心者 (3) 夏 (2) 天気 (2) 宗教 (4) 技術選 (2) 東野圭吾 (3) 検定 (4) 潜在意識 (8) 理論 (10) 節約 (4) 試乗会 (3) 車 (6) 長野 (3) 雪質 (3) 骨盤 (4)

©Copyright2025 skitop.jp .All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…