skitop.jp

search
  • スノダノブユキって誰?skitop.jpとは?
  • お問合せフォーム
  • スキー上達お勧め本
    • スキーに関係ないお勧め本
  • スキーnote
menu
  • スノダノブユキって誰?skitop.jpとは?
  • お問合せフォーム
  • スキー上達お勧め本
    • スキーに関係ないお勧め本
  • スキーnote
キーワードで記事を検索
  • マテリアル

    2017-2018年モデル、試乗スキーのレポート

  • その他お役立ち情報

    旅行サイト5社を比較したけど、楽天トラベルが圧倒的に実用的でオススメな理由とは?

  • スキー技術

    ステルステックを使ったら滑りがよくなったので、かなりオススメです。

  • マテリアル

    スキー用のソックス(靴下)はどうやって選ぶの?スキー専用がいいの?

  • その他お役立ち情報

    筋肉の質が簡単にわかるスポーツ遺伝子を調べてみたので、公表する

その他お役立ち情報

初めの人も安心!野沢温泉のサマーゲレンデ(ピスラボ)をどこよりも詳しく解説

2017.09.04 スノダノブユキ

2017年夏、長野県北部にある野沢温泉スキー場にサマーゲレンデがオープンしました。 さっそく行ってみました。ここ良いですよ!非常に良い練習場所で、オススメです。   もくじ1.野沢温泉スキー場のサマーゲレンデ(…

電車でスキースキー技術

スキーバカ限定記事:電車内は格好のスキーの練習場であった。

2017.09.02 スノダノブユキ

ツイッターで「電車で出来る練習教えてください!」という人がいたので、簡潔に伝授してあげました。 元々わたしは電車トレーニング実践してたので、そのまま伝えました。(電車トレーニングってなんだよ?)   「電車で出…

スキー技術

スキー上達の近道って何なの?いっけん近そうに見えて遠い道とは?

2017.08.28 スノダノブユキ

あなたの滑りの目標(ゴール)が今よりもっともっと上にあるとしましょう。   その時、あなたはどうやったら最短で目標に達することが出来るでしょうか?   ここで一番わかって欲しいことは、「ほとんどの場合…

スキー技術

コブが苦手なあなたのためのスキー板の選び方とは?秘密は「R」にあった

2017.08.17 スノダノブユキ

こんにちは、スキー教師のスノダノブユキです。   私はコブが好きです。得意です。 なんで好きかって言うと、上手くコブを利用すれば簡単に曲がれるからです。 そしてコブの形によってはきれいなターン弧を作りやすいから…

ニュース

ロッテアライリゾート(新潟)の話題はこの記事にまとめています。

2017.08.14 スノダノブユキ

こんにちは、スキー教師のスノダノブユキです。 もくじアライリゾート(新潟)、2017年12月オープン決定しました。夏のアクティビティも充実!?大韓航空、新潟―ソウル線を増便、スキー需要を見込みリッチーベルガーのスキー人生…

雪質その他お役立ち情報

スキー場内の雪質の違いって気にしたことありますか?

2017.08.05 スノダノブユキ

こんにちは、スキー教師のスノダノブユキです。 今日は雪質について考えてみます。 雪質っていうのは、わたしたちスキーヤーにはとっても大事というか関係が深いというか、上手い言葉が見つかりませんが、とにかく雪質って気になります…

グローブマテリアル

手が冷える人にオススメ、スキー場で使える最強のグローブはこれだ!

2017.08.01 スノダノブユキ

「手」って冷えませんか?手先の冷えつらくないですか? 私も冷えることあります。一度冷えるとなかなか温まらないですよね。 でも冷えたときでも安心、あったまるグローブがあるんですよ!知ってました? 本題に入る前にちょっと、、…

スキーの資格思想

資格とか肩書はどうでもいい派

2017.07.29 スノダノブユキ

タイトル通りですが、私は資格とか肩書ってどうでもいいと思っています。 別に資格あるから、スキー上手いわけじゃないですしね。資格とるにもお金かかるし。   (資格取ろうとしている人を否定するつもりは全くありません…

スキー場

2017-2018長野県共通リフトシーズン券抽選販売開始

2017.07.26 スノダノブユキ

2017-2018情報更新(2017/7/26) はじまりました!!! シーズン券に関して各スキー場からニュースが入ってくる季節です。 今までマックアースとかハクババレーとか紹介してきました。 今回紹介するのは、ちょっと…

スキー業界の再編成ビジネス

これからのスキー業界でお客さんを取り囲むためには?超大改革を提案

2017.07.23 スノダノブユキ

どうも、スキー教師のスノダノブユキです。 私の本業はご存知の通りスキーを教えることです。 この仕事以外には、レストランとか宿で少しアルバイトしてたことはあります。スキー場の仕事(リフト係とかチケット売り場とか)はしたこと…

フレックス トーションマテリアル

スキー板のフレックスとトーション No.2GSとSLの違いからスキーの選び方を考える

2017.07.18 スノダノブユキ

前回の記事はこちらです。 前回は、スキーのフレックス(たわみに対する強さ)とトーション(ねじれに対する強さ)について書きました。 これね⇒スキー板のフレックスとトーション No.1バランスが大事   第2回目の…

湿雪スキー技術

滑りやすい雪質ってどんなの?(春スキー編)

2017.07.03 スノダノブユキ

結論:「春スキーは雨の日が最高であり、最低である」 この意味は最後まで読めばわかります。     滑りやすい雪質とは? やわらかーい粉雪 締まった粉雪 アイスバーン 湿雪 深雪 ってあると思いますが、…

スキー用語

私の中の基礎スキーとは。あなたも共感してもらえますか?

2017.06.28 スノダノブユキ

基礎スキーっていうのはいまいち定義がハッキリしていないと思うんですよ。 あなたは「基礎スキーって何ですか?」って誰かに言われたときにちゃんと答えられますか?   戸惑う人が多いんじゃないかな!?!? &nbsp…

チューンナップ

サマーゲレンデにもワックスを塗る!?

2017.06.21 スノダノブユキ

サマーゲレンデ行ったことありますか? 丸沼・かぐら・野沢・ふじてん、、、いくつかサマーゲレンデありますよね。 関連記事:サマーのゲレンデに行こう!   グラススキーとかはまた別ですが、冬と同じブーツ・スキーを使…

マテリアル

2017-2018モデル、各メーカーのスキーブーツを履きまくって比べてみたよ。

2017.06.17 スノダノブユキ

2017-2018シーズンのスキーブーツのレビューです。 2017-2018モデルといえども2017年の夏にすでに使うブーツを決めておくのがベストです。 そして早めに予約しておくのが良いでしょう。 夏で売りれになる可能性…

その他お役立ち情報

AI(人工知能)を技術選・デモ選に導入する?

2017.06.16 スノダノブユキ

SAJの技術選、SIAのデモ選はどちらも人間がジャッジして選手の滑りに点数をつけるという大会です。 人間の代わりにロボットが・・・・?   AI(人工知能)の発達により、仕事がなくなるとかいう話がありますよね!…

スキー技術

流行を取り入れた滑りを目指す?今大人気のあの人とは?注意点は?(2017年版)

2017.06.11 スノダノブユキ

流行って何なんでしょうか? ゲレンデを見るとその時流行りの滑りみたいなのってありますよね。     あっ、これ基礎スキーヤーの話です。それも某宗教団体に洗脳されたスキーヤーの話です。 大きくて影響力を…

note

「note」を知らない人は最初に必ずこの記事を読んでください。

2017.06.04 スノダノブユキ

もくじ「note」って知っていますか?なぜ私スノダノブユキはnoteで作品を販売するのか?noteならではの利点私のnoteの特長は、「作品が未完成でも発表することがある」 「note」って知っていますか?  …

note

買った後に更新されて、良い記事に仕上がっていくネットコンテンツ「note」は早い者勝ち

2017.06.03 スノダノブユキ

突然ですが、「本」って更新されませんよね。 本屋さんで売っている本のことです。あれっていつ買っても同じ内容ですよね。(増刷の時に誤字・脱字の訂正はあるのかもしれませんが) 当たり前すぎて???って感じですか。。。 100…

その他お役立ち情報

スキー情報の仕入れ先としても使えるツイッター。私の使い方とは?

2017.05.30 スノダノブユキ

ツイッター(Twitter) 私は2015年12月からやっています。あなたはやっていますか?   もくじ1.ツイッターとは?何が出来るの?2.私の使い方3.ツイッターのいいところ4.これからツイッターを始めよう…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 18
  • >

歴代人気記事トップ10

  • スキーブーツは調整して自分の足に合わせることができるんです。 224.6k件のビュー | 2016年10月14日 に投稿された | カテゴリ: マテリアル
  • ”家練”スキーは家で練習できる、っていうかまずは家で練習するもの 86.1k件のビュー | 2017年2月18日 に投稿された | カテゴリ: スキー技術
  • 自分にあったスキーブーツの選び方を公開No.2(フレックス編) 76.5k件のビュー | 2016年6月27日 に投稿された | カテゴリ: マテリアル
  • 自分にあったスキーブーツの選び方を公開No.3(サイズ編) 61.6k件のビュー | 2016年7月8日 に投稿された | カテゴリ: マテリアル
  • スキー用のソックス(靴下)はどうやって選ぶの?スキー専用がいいの? 57.2k件のビュー | 2016年10月17日 に投稿された | カテゴリ: マテリアル
  • カスタムフェアとは?カスタムフェア攻略法はこれだ! 50.8k件のビュー | 2016年6月2日 に投稿された | カテゴリ: マテリアル
  • シュテムターンNo.1シュテムターンとは? 43.8k件のビュー | 2016年8月16日 に投稿された | カテゴリ: スキー技術
  • 圧雪車の代名詞ピステンって本当になんのことか知ってますか? 43.8k件のビュー | 2016年10月18日 に投稿された | カテゴリ: その他お役立ち情報
  • 自分にあったスキーブーツの選び方を公開No.1(骨格との相性) 43.1k件のビュー | 2016年6月4日 に投稿された | カテゴリ: マテリアル
  • スキーを軽自動車に積む方法を考えてみた 38.8k件のビュー | 2016年7月6日 に投稿された | カテゴリ: 車

最新記事

  • 2018-2019モデルの各メーカーのニュースキーを試乗レポート 2018.02.12
  • ズルドンの攻略法ー目で判断するな目をつぶれ 2023.01.29
  • 「雪将軍」新潟県のスキー・スノーボードのチューンナップショップ 2019.12.14
  • 環境 スキーヤー
    なぜスキー技術が国によって異なる?地域によって異なるの?の答えはこれじゃないか 2019.07.25
  • rexxam R-EVO レクザム
    2019-2020注目のブーツ、レクザム(REXXAM)のR-EVO試乗、総合レビュー 2019.03.26
  • 山スキー
    山スキーを始めた人へ、用具の特徴からくる陥りやすいミスを見つけたのでお伝えします。 2019.03.19

月別アーカイブ

  • 2023年1月 (1)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年3月 (2)
  • 2018年12月 (3)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (5)
  • 2018年2月 (10)
  • 2018年1月 (10)
  • 2017年12月 (5)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (5)
  • 2017年9月 (5)
  • 2017年8月 (5)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (7)
  • 2017年5月 (11)
  • 2017年4月 (14)
  • 2017年3月 (15)
  • 2017年2月 (18)
  • 2017年1月 (12)
  • 2016年12月 (19)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (28)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (29)
  • 2016年7月 (32)
  • 2016年6月 (30)
  • 2016年5月 (5)

カテゴリー

  • note (17)
  • その他お役立ち情報 (54)
  • サイトの見方 (1)
  • スキー場 (31)
  • スキー技術 (91)
  • スキー指導 (10)
  • スキー用語 (7)
  • チューンナップ (7)
  • ニュース (26)
  • ビジネス (7)
  • マテリアル (75)
  • レッスン (4)
  • 働き方 (7)
  • 思想 (27)
  • 服装 (8)
  • 車 (6)

ブログ内検索

アーカイブ

  • 2023年1月 (1)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年3月 (2)
  • 2018年12月 (3)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (5)
  • 2018年2月 (10)
  • 2018年1月 (10)
  • 2017年12月 (5)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (5)
  • 2017年9月 (5)
  • 2017年8月 (5)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (7)
  • 2017年5月 (11)
  • 2017年4月 (14)
  • 2017年3月 (15)
  • 2017年2月 (18)
  • 2017年1月 (12)
  • 2016年12月 (19)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (28)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (29)
  • 2016年7月 (32)
  • 2016年6月 (30)
  • 2016年5月 (5)

カテゴリー

  • note (17)
  • その他お役立ち情報 (54)
  • サイトの見方 (1)
  • スキー場 (31)
  • スキー技術 (91)
  • スキー指導 (10)
  • スキー用語 (7)
  • チューンナップ (7)
  • ニュース (26)
  • ビジネス (7)
  • マテリアル (75)
  • レッスン (4)
  • 働き方 (7)
  • 思想 (27)
  • 服装 (8)
  • 車 (6)

タグ

AI (2) note (7) アプリ (2) イケダハヤト (2) インソール (2) ウェア (5) カスタムフェア (2) グローブ (5) コブ (4) ゴーグル (5) シュテム (3) シーズン券 (9) ジャーナル (5) スキー (12) スタッドレスタイヤ (2) ステルステック (2) ストック (7) スライダー (5) ソックス (3) ドラマ (2) ビンディング (2) フィッシャー (2) ブーツ (14) ヘルメット (2) ラニーニャ (2) リフト (3) リフト券 (10) ルーティーン (4) レクザム (2) ワックス (3) 初心者 (3) 夏 (2) 天気 (2) 宗教 (4) 技術選 (2) 東野圭吾 (3) 検定 (4) 潜在意識 (8) 理論 (10) 節約 (4) 試乗会 (3) 車 (6) 長野 (3) 雪質 (3) 骨盤 (4)

©Copyright2025 skitop.jp .All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…