skitop.jp

search
  • スノダノブユキって誰?skitop.jpとは?
  • お問合せフォーム
  • スキー上達お勧め本
    • スキーに関係ないお勧め本
  • スキーnote
menu
  • スノダノブユキって誰?skitop.jpとは?
  • お問合せフォーム
  • スキー上達お勧め本
    • スキーに関係ないお勧め本
  • スキーnote
キーワードで記事を検索
  • マテリアル

    2017-2018年モデル、試乗スキーのレポート

  • その他お役立ち情報

    旅行サイト5社を比較したけど、楽天トラベルが圧倒的に実用的でオススメな理由とは?

  • スキー技術

    ステルステックを使ったら滑りがよくなったので、かなりオススメです。

  • マテリアル

    スキー用のソックス(靴下)はどうやって選ぶの?スキー専用がいいの?

  • その他お役立ち情報

    筋肉の質が簡単にわかるスポーツ遺伝子を調べてみたので、公表する

ニュース

スノダノブユキのブログ「skitop.jp」開設1周年記念記事

2017.05.26 スノダノブユキ

こんにちは、、スキー教師のスノダノブユキです。スキーを教えています。ブログでスキーのこといろいろ書いてます。   このブログですが、なんと今日で1周年を迎えました。 この5月26日という日は特別でも何でもない日…

服装

今まで使った中でクラフト社のインナーが圧倒的に最強です。

2017.05.25 スノダノブユキ

「クラフト」っていうメーカーは自然環境の厳しい北欧スウェーデンで生まれたウェアです。 人間工学に基づき、機能的かつ快適な 運動状態を保つために設計・開発されています。 最先端技術COOLMAX®PROを用いた世界初のBA…

服装

スキーヤーのあなたへ、日焼け止め塗って顔色悪くならないようにしましょう。

2017.05.21 スノダノブユキ

日焼け止めっていろんなシチュエーションで使いますよね。   屋外での動するとき、屋外で仕事するとき、、、、、はもちろんのこと、女性は毎日つけているっていう人もいますよね。 男性もスキーの時はつけるって人多いと思…

その他お役立ち情報

アウトドアウェアの撥水回復に最適なニクワックスとは?

2017.05.18 スノダノブユキ

ニクワックスって使ったことありますか? これ防水機能の付いた洗剤・はっ水剤です。知っている人は当たり前のように知っているかもしれません。 スキーウェアをはじめ防水ジャケット・パンツなどを洗う時はこの「ニクワックス」ってや…

働き方

スキー教師のオフシーズンの実態とは?何してんの?ぶっちゃけます。

2017.05.15 スノダノブユキ

こんにちは、スノダノブユキです。 今日はスキー教師のオフシーズンの実態を発表します。ぶっちゃけます。 スキーシーズンが終わってから、次のシーズンが始まるまでなんの仕事をしているのか?と言うこと。 これ気になる人が多いよう…

思想

「人工知能(AI)とスキー教師」、今後のスキー界はどうなる?

2017.05.13 スノダノブユキ

もくじ1.AIって知ってますか?2.AIとスキー教師スキー教師という仕事の特長3.情報と体験から見たスキー教師 1.AIって知ってますか? 聞いたことぐらいはあるって人多いと思います。 説明しろって言うと???ちょっと困…

ニュース

2016-2017シーズン総まとめ

2017.05.11 スノダノブユキ

こんにちは、スキー教師のスノダノブユキです。 今シーズンのスキーが終了したので、報告しますよ!! もくじ1.私の滑走記録2.レッスンについて3.私の滑りについて4.まとめ 1.私の滑走記録 私のシーズンは12月5日に始ま…

スキー場

春スキー、硬いゲレンデ滑るなら、あそこへ行けば、間違いなし

2017.05.08 スノダノブユキ

まず最初に、答えを発表します!!! 春スキーで、オススメのスキー場は標高の高い西向きのゲレンデです。 理由はこれからじっくり説明していきます。 わたくしスノダノブユキの独自視点で書いてます。     …

マテリアル

春スキーにはこんな(スキー?)グローブを使うのがベスト

2017.05.06 スノダノブユキ

春スキーって暑いですよね! あなたは春でもスキーしますか? 一般的には4月上旬ぐらいまでが通常のスキーシーズンです。 それ以降は春スキーです。 スキー場によっては、もっと早くからリフト券が春スキー料金になったりしますが。…

服装

男性も必見!リップクリームはUVカット付きのものを買え

2017.05.02 スノダノブユキ

リップクリーム使っていますか? くちびるのケアを忘れると、後でヒリヒリして痛いですよね。   くちびるを守ってくれるリップクリーム、 男性も使っている人が多いでしょう。 あなたは使っていますか? 女性も一点だけ…

レッスン

たった一日でコブが上達した実感を得られたレッスンの模様を公開

2017.04.28 スノダノブユキ

こんにちは、スキー教師のスノダノブユキです。↑の上の画像は私の滑りです。 今日はレッスンの模様をお届けします。動画もありますよ!   2017年4月22日、おんたけ2240スキー場でコブレッスンを行いました。 …

その他お役立ち情報

春スキー、「風」が一番の敵なのか?

2017.04.23 スノダノブユキ

春:雪解けの季節   春は暖かく雰囲気が良いですけど、雪がなくなりスキーできなくなるさみしさもある。 よくわからない季節です。 好きであり嫌いな季節です。 冬かよって思う寒い日もあれば、夏かよって思う暑い日もあ…

マテリアル

あまり知られていない?革製スキーグローブの良さって実はこの3つなんです。

2017.04.21 スノダノブユキ

もくじ高いスキーグローブは良い滑りにさせてくれる?革製グローブの良さとは?1.長持ちする2.ストックを握りやすい3.グリップがあるので、スキーの持ち運びが楽まとめ 高いスキーグローブは良い滑りにさせてくれる? グローブな…

マテリアル

履いてみてわかったレクザム(REXXAM)Powe-REXの良さ

2017.04.18 スノダノブユキ

こんにちは、スキー教師のスノダノブユキです。 私はブーツはいろいろなメーカーのものを試しているんですけど、レクザムは一番オススメ出来るブーツですね!レクザムの良さをご紹介します!   もくじ1.履いてみてわかっ…

スキー技術

フラットの重要性を知ることで、丸いターン弧を目指せる?

2017.04.16 スノダノブユキ

こんにちは、スキー教師のスノダノブユキです。 今日は真面目な技術論ですよ。難しい内容なので上級者のい必見! 「フラットの重要性」について基礎スキーの観点からお話します。 (競技スキーには通用しない話かもしれません。私は基…

その他お役立ち情報

スキーグローブって自分で修復するもの?

2017.04.14 スノダノブユキ

破れスキーグローブって自分で修復するもの? ってタイトル書きましたが、私は自分で修復するものだと思っています。 事実修復しています。 私のように毎日滑っていると、グローブやウェアのすそが破れてきます。 だから自分で直すこ…

スキー指導

「遥かなスキー(杉山進)」SIA設立時・インタースキーの裏話を暴露した本

2017.04.12 スノダノブユキ

今の時代スキー関係の本ってなかなか出版されないですよね。 この本は2014年12月に出版されました。 遥かなスキー 人生で大切なことはすべて、雪と山が教えてくれた この本は杉山進さんという方が書いた本です。 杉山進: 1…

マテリアル

フィッシャー2018年新登場のブーツ「RC4 PODIUM」を試乗して感じたこと

2017.04.11 スノダノブユキ

2018年、FISCHER(フィッシャー)より「ポディウム(PODIUM)」というニューブーツが登場します。 もくじ1.フィッシャー2018ニューブーツ「RC4 PODIUM」2.履いてみた感想幅甲かかとフレックス3.滑…

スキー指導

スノーボードからスキー、スキーからスノーボードへの転向は難しい?

2017.04.10 スノダノブユキ

こんにちはスキーを教えているスノダノブユキです。 スノーボード初級者です。 もう5年ぐらいやっていません。   この記事(↓)の続きというか、補足になります。 読んでいない人は、まずこの記事を読んでみて下さい。…

思想

「春夏秋冬」四季っていつが区切りなんだろう?地域によって人によって違う?

2017.04.08 スノダノブユキ

これ難しくないですか?季節の区切りはいつ?どこからどこまでが冬なの?   一応日本では、 春:3~5月 夏:6~8月 秋:9~11月 冬:12~2月 っていうのが一般的な理解だと思います。   &nb…

  • <
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 18
  • >

歴代人気記事トップ10

  • スキーブーツは調整して自分の足に合わせることができるんです。 224.6k件のビュー | 2016年10月14日 に投稿された | カテゴリ: マテリアル
  • ”家練”スキーは家で練習できる、っていうかまずは家で練習するもの 86.1k件のビュー | 2017年2月18日 に投稿された | カテゴリ: スキー技術
  • 自分にあったスキーブーツの選び方を公開No.2(フレックス編) 76.5k件のビュー | 2016年6月27日 に投稿された | カテゴリ: マテリアル
  • 自分にあったスキーブーツの選び方を公開No.3(サイズ編) 61.6k件のビュー | 2016年7月8日 に投稿された | カテゴリ: マテリアル
  • スキー用のソックス(靴下)はどうやって選ぶの?スキー専用がいいの? 57.2k件のビュー | 2016年10月17日 に投稿された | カテゴリ: マテリアル
  • カスタムフェアとは?カスタムフェア攻略法はこれだ! 50.8k件のビュー | 2016年6月2日 に投稿された | カテゴリ: マテリアル
  • シュテムターンNo.1シュテムターンとは? 43.8k件のビュー | 2016年8月16日 に投稿された | カテゴリ: スキー技術
  • 圧雪車の代名詞ピステンって本当になんのことか知ってますか? 43.8k件のビュー | 2016年10月18日 に投稿された | カテゴリ: その他お役立ち情報
  • 自分にあったスキーブーツの選び方を公開No.1(骨格との相性) 43.1k件のビュー | 2016年6月4日 に投稿された | カテゴリ: マテリアル
  • スキーを軽自動車に積む方法を考えてみた 38.8k件のビュー | 2016年7月6日 に投稿された | カテゴリ: 車

最新記事

  • 2018-2019モデルの各メーカーのニュースキーを試乗レポート 2018.02.12
  • ズルドンの攻略法ー目で判断するな目をつぶれ 2023.01.29
  • 「雪将軍」新潟県のスキー・スノーボードのチューンナップショップ 2019.12.14
  • 環境 スキーヤー
    なぜスキー技術が国によって異なる?地域によって異なるの?の答えはこれじゃないか 2019.07.25
  • rexxam R-EVO レクザム
    2019-2020注目のブーツ、レクザム(REXXAM)のR-EVO試乗、総合レビュー 2019.03.26
  • 山スキー
    山スキーを始めた人へ、用具の特徴からくる陥りやすいミスを見つけたのでお伝えします。 2019.03.19

月別アーカイブ

  • 2023年1月 (1)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年3月 (2)
  • 2018年12月 (3)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (5)
  • 2018年2月 (10)
  • 2018年1月 (10)
  • 2017年12月 (5)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (5)
  • 2017年9月 (5)
  • 2017年8月 (5)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (7)
  • 2017年5月 (11)
  • 2017年4月 (14)
  • 2017年3月 (15)
  • 2017年2月 (18)
  • 2017年1月 (12)
  • 2016年12月 (19)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (28)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (29)
  • 2016年7月 (32)
  • 2016年6月 (30)
  • 2016年5月 (5)

カテゴリー

  • note (17)
  • その他お役立ち情報 (54)
  • サイトの見方 (1)
  • スキー場 (31)
  • スキー技術 (91)
  • スキー指導 (10)
  • スキー用語 (7)
  • チューンナップ (7)
  • ニュース (26)
  • ビジネス (7)
  • マテリアル (75)
  • レッスン (4)
  • 働き方 (7)
  • 思想 (27)
  • 服装 (8)
  • 車 (6)

ブログ内検索

アーカイブ

  • 2023年1月 (1)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年3月 (2)
  • 2018年12月 (3)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (5)
  • 2018年2月 (10)
  • 2018年1月 (10)
  • 2017年12月 (5)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (5)
  • 2017年9月 (5)
  • 2017年8月 (5)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (7)
  • 2017年5月 (11)
  • 2017年4月 (14)
  • 2017年3月 (15)
  • 2017年2月 (18)
  • 2017年1月 (12)
  • 2016年12月 (19)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (28)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (29)
  • 2016年7月 (32)
  • 2016年6月 (30)
  • 2016年5月 (5)

カテゴリー

  • note (17)
  • その他お役立ち情報 (54)
  • サイトの見方 (1)
  • スキー場 (31)
  • スキー技術 (91)
  • スキー指導 (10)
  • スキー用語 (7)
  • チューンナップ (7)
  • ニュース (26)
  • ビジネス (7)
  • マテリアル (75)
  • レッスン (4)
  • 働き方 (7)
  • 思想 (27)
  • 服装 (8)
  • 車 (6)

タグ

AI (2) note (7) アプリ (2) イケダハヤト (2) インソール (2) ウェア (5) カスタムフェア (2) グローブ (5) コブ (4) ゴーグル (5) シュテム (3) シーズン券 (9) ジャーナル (5) スキー (12) スタッドレスタイヤ (2) ステルステック (2) ストック (7) スライダー (5) ソックス (3) ドラマ (2) ビンディング (2) フィッシャー (2) ブーツ (14) ヘルメット (2) ラニーニャ (2) リフト (3) リフト券 (10) ルーティーン (4) レクザム (2) ワックス (3) 初心者 (3) 夏 (2) 天気 (2) 宗教 (4) 技術選 (2) 東野圭吾 (3) 検定 (4) 潜在意識 (8) 理論 (10) 節約 (4) 試乗会 (3) 車 (6) 長野 (3) 雪質 (3) 骨盤 (4)

©Copyright2025 skitop.jp .All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…